
トモエミノウミウシ属の一種 オレンジのモノ食ってるのが丸見えですね(笑) 人間も何食ってるかバレたら結構恥ずかしいのかな。でもこのウミウシ結構好きなんですよねー。 茶色にピンクとオレンジって独特のカラーリング。 一時期ト…

カスミミノウミウシ属の一種 Cerberilla sp. かなり珍しいウミウシです。 存在感たっぷりですね。 南方での報告例はあるのでしょうか? 今日もウミウシガイド 一瞬ロボコン、アカホシッカクレエビも寄りましたけど(…

ミスガイ交接中♪ ほかにもひとついたけど恋路に負けたのか? 今日みたのは、 アサグモキジビキガイ、オオシイノミガイ、オオシイノミガイ属の一種、 モンガラキセワタ、スイートジェリーミドリガイ、ミドリアマモウミウシ、 タツナ…

生命の瞬間、 遺伝子を残そうと、 いのちをつなごうと たくさんのアオリイカたちが 大きく立ち上がった海藻の塔に集まってきました。コンデジのTG-2にて撮影。 ハナイロウミウシ、健在でした!

ハナイロウミウシ Thorunna florens (Baba, 1949) 今日、外海で発見!もっとも可愛いウミウシのひとつではないでしょうか? 大瀬ではけっこうレアモノです♪ そのほか、(仮)オセザキホクヨウウミウシ…

今日の雲見はウミウシ祭り この構図でしか撮れなかったけど ゲストのAさんが発見なさった トルンナ・ダニエラエ Thorunna daniellae (Key & Young, 1969) モンガラキセワタ、リュウ…

ムサラキウミコチョウの3連星ボブサンウミウシ、(仮称)オセザキホクヨウウミウシ、シモダイロウミウシ、アラリウミウシ、フジイロウミウシ、サガミリュウグウウミウシ、コトヒメウミウシ、イナバミノウミウシ、セスジミノウミウシ、ア…

オショロミノウミウシ属の一種ほとんど大瀬でしか見られません!そのほか、オケニア・ピロサ、カンザシウミウシ、カメノコフシエラガイ、 マダラウミコチョウ、キヌハダモドキ、アカボシウミウシ、 セトミノウミウシ、シラユキウミウシ…

アナモリチュウコシオリエビ 通称ロボコンをみつけちゃいました。 多分大瀬では激レアなはず。 目玉クリクリで「ロボコン」にそっくりだから こういう愛称があるのですけど。 というか「がんばれ!!ロボコン」て 1974年10月…

http://riu0718.com/nocategory/nudibranch-origami-diagramゲストの石川さんのウミウシ折り紙の図です♪おなたもぜひトライしてみてくださいっ!