
黒いクマドリカエルアンコウ やっぱりアイドルぞろいのカエルアンコウ界の帝王ですね。 満天の星空のような模様が美しいです。そのほかウミウシも増えてきました♪今日は1ダイブごとにおもしろいウミウシに会えました。 1ダイブ目は…

ゴシキミノウミウシの白バージョン こういうウミウシが出てくると おお、とうとう季節がやってくるのか?? と期待が深まります! 外海はざぶざぶでした。明日は外海いけるといいですねえ。

可愛いカンムリベラの幼魚登場! ニシキベラやキュウセンなどは ウミウシを食ったりするのでわれらの敵ですが (最近は吐き出しもせず飲み込んでしまう)… ツユベラやカンムリベラの幼魚はとても可愛いので好きです と…

外海ではよくある風景 なんてことないただの岩ですが ここにどれだけ多くの生物が息づいていることか どれだけ多くのウミウシが年間あらわれては消えてゆくことか … こんな場所が無数にあるから 大瀬の海だけで何万本…

今日はのんびりフォトガイド&ゲストさまの100本記念ダイブでした! おめでとうございます! のりたまウミウシいっぱい ウデフリツノザヤウミウシ11匹!!… セスジミノウミウシ サキシマミノウミウシ ミチヨミノ…

今日はのんびりゆったり 極小禁止(笑) クマドリカエルアンコウちびちゃんです。 クマドリもちゃんとした絵作りしたことなかったなあ。… 改めて向き合いたい子のひとつです。 イロカエルアンコウちび イロカエルアン…

そろそろ極小ピカチュウたちも大きくなりつつあります まだゴマ粒くらいの一番小さい子もいるけれど これから大きく育っちゃう前に ぜひしっかり撮っておいてください♪ まだのひとも 既に撮った人も ちゃんと絵を作っておきたいで…

今日は「とりあえずTrapania sp.」の写真です これが出てくるといよいよだな~~~って気になります。 今日はうねりもほとんどなくて 2本外海、1本湾内にいきました … アデヤカミノウミウシ ピカチュウ…