
2015.5.24 ビイドロカクレエビ
ビイドロカクレエビ
Ancylomenes adularans (Bruce, 2003)
湾内で発見したのですが
そのときはイソギンチャクもなくて
不確定だった情報を
よっしー大先生が確実に見つけてきてくれました。さすが!
今日見たのは
ヨツスジミノウミウシ
ニシキリュウグウウミウシ属の一種
サクラミノウミウシ
クリヤイロウミウシ
スミゾメミノウミウシ
オキウミウシ属の一種
ホリミノウミウシ属の一種
サラサウミウシ
アオウミウシ
シロウミウシ
コモンウミウシ
ヒロウミウシ
カメキオトメウミウシ
ホソジマオトメウミウシ
ミヤコウミウシ
シモダイロウミウシ
カメノコフシエラガイ
オオシイノミガイ
シミツキウミウシ
アカキセワタ
ネズミウミウシ
オカダウミウシ
セトミノウミウシ
マダラウミウシ
アカエラミノウミウシ
セスジミノウミウシ
カンザシウミウシ
クロヘリアメフラシ
キヌハダウミウシ
ウミフクロウ
アカキセワタ
ツルガウミウシ
フジエラミノウミウシ
シラユキウミウシ
ヒイラギウミウシ
マツカサウミウシ属の一種
アオハタ
サメハダオウギガニの子
チビツユダマガイ属の一種
ゼブラガニ
スナダコの稚ダコ