2017.5.22 ドト・ラケモサ と言われている子

2017.5.22 ドト・ラケモサ と言われている子

ドト・ラケモサふだん、あんまりアップしない方々もいっぱい 名わき役とでも言いましょうか。

Read Article →
2017.5.21 クチナシツノザヤウミウシ あらたに登場\(^_^)/

2017.5.21 クチナシツノザヤウミウシ あらたに登場\(^_^)/

クチナシツノザヤウミウシ\(^_^)/ 全く違う個体です♪ オセカンのしょうちゃん情報ありがと~!!!…やっぱり何度見ても嬉しいですねえ! 存在感も美しさもずば抜けていますね!

Read Article →
2017.5.18 オセザキオトメウミウシ

2017.5.18 オセザキオトメウミウシ

オセザキオトメウミウシ美しい藻場にウミウシいっぱい フジイロウミウシ ミノウミウシ小目の一種(フトガヤ似)シモダイロウミウシ…楽し~~~! そのほか ヨツマタウミウシ アカボシウミウシ アリモウミウシ ヒメク…

Read Article →
2017.5.17 カスミミノウミウシ

2017.5.17 カスミミノウミウシ

この時期にカスミミノウミウシの仲間が観察されています。

Read Article →
2017.5.16 クリヤイロウミウシ

2017.5.16 クリヤイロウミウシ

ミジンベニハゼがいい感じです♪ユリヤガイ、一つの岩に3個体もいました!コケギンポ、古株になりましたねー。この子も クリヤイロウミウシによく逢います♪キャラメルウミウシ、やっぱり美味しそう♪…ゴマちゃんとかも健…

Read Article →
2017.5.14 ムラサキミノウミウシ

2017.5.14 ムラサキミノウミウシ

今日もウミウシ三昧♪ゴマちゃんは白が2個体、茶色が1個体でした♪もちろん明日もうみうしオンリーです!40種ほど マンボウは今日も目撃されたそうです♪

Read Article →
2017.5.13 トモエミノウミウシ属の一種

2017.5.13 トモエミノウミウシ属の一種

わかりにくいですけど(笑) 他人様の卵塊のなかに卵を産むトモエミノウミウシ属の一種です♪もうすこしまともな写真撮ってきます(汗)

Read Article →
2017.5.12 白ゴマ ゴマちゃん多し!

2017.5.12 白ゴマ ゴマちゃん多し!

ゴマフビロードウミウシが最盛期かもしれません!見たい人は今がチャンス!

Read Article →
2017.5.11 ユリヤガイの季節です。湾内透明度抜群!20m見えました!

2017.5.11 ユリヤガイの季節です。湾内透明度抜群!20m見えました!

1湾内の透明度抜群でした\(^_^)/気持ちいいっ! 2ゲストさま発見のカスミミノウミウシ属の一種! 3新しく発見の白ゴマちゃん、さらに白ゴマもう一個体、茶ゴマ×1とゴマ祭り♪ 4ユリヤガイの季節がやってきました♪ 5キ…

Read Article →
2017.5.10 ちびピンクのセンヒメウミウシ

2017.5.10 ちびピンクのセンヒメウミウシ

外海、ソフトコーラルゾーン、 透明度20m水温17度シラコダイ遊泳中マンボウいるはず!今日は見れなかったけど明日こそは!といいつつウミウシ探してますけどね~~~ … 湾内表層は赤潮でしたが水面だけで潜れば全然…

Read Article →
Top