虹のように (ニシキツバメガイ) 陸の強風はともかく 水中では穏やかに楽しく60種以上観察しました♪ 透明度も回復してきました♪ ネアカミノウミウシ ハクセンミノウミウシ チゴミノウミウシ ツルガチゴミノウミウシ アカエ…
クルクルミノウミウシ登場 大きなマメツブウミコチョウも!イロウミウシの一種シラウメウミウシ ユビノウハナガサウミウシ アオウミウシ シロウミウシ サラサウミウシ マダライロウミウシ ウスイロウミウシ カメキオトメウミウシ…
ちょびひげツガル登場\(^_^)/ツガルウミウシ属の一種超可愛カッコいいデスコソデウミウシ…ユウグレイロウミウシマダライロウミウシイロウミウシの一種ユビノウハナガサウミウシシロウミウシカメキオトメウミウシシロ…
ウミウシラバーの大好きな「第一次春濁り」 湾内だけ突入\(^_^)/ウミウシよ降り積もれ~ おかげで昼間なのにこんなに立派な金線入りタイプのイトヒキウミウシに出逢えました 動かずじっくりウミウシワールドに浸りまくれる そ…
タンザクカクレエビ ペネクリメネス・ダルダニコラ アンキロメネス・ホルトハウスイ ハクセンエビ ウロカリデラ・アントンブルーニイ などエビカニ軍は勢ぞろいでした ウミウシは カスミミノウミウシ キンセンウミウシ シラウメ…
大瀬、超レアものエビの頂上に君臨する タンザクカクレエビが登場し、フィーバーしていました(笑)そしてダルダニコラも観察できエビカニ派にとって痺れる状況の大瀬崎でしたね。 そして気品のある白い色合いを持つシラウメウミウシ …
なんと3個体になっていました。スルガリュウグウウミウシ例年ではかなりのレアものなのですが今年は当たり年。湾内だけで4個体。きっともっといます。サガミリュウグウの極小もいくつかいますし … キンセンウミウシ、超…
今日も4本うみうしダイブでした♪また少しウミウシ層の表情が変わってきました セトイロウミウシが水深2mで3個体も見れたり でかカンナやツツイシミノウミウシのおちびちゃん ツノザヤ・コソデ・ちびカンナも健在 白ゴマちゃんや…

