ケルベリラ・タンナ Cerberilla tanna Marcus & Marcus, 1960 連日のレア物ラッシュ カスミミノ系の超レアもの… ケルベリラ・タンナです。 すごいヒゲですよね(笑) …
通称コウライニンジンウミウシやっと出始めました!!! とりあえず4個体いました。しばらく沖縄に遊びに行ってきましたがやぱり大瀬は圧倒的、最高に面白い。 この海の凄さは半端ないですね テンション上がりまくります!!! 今日…
ニシキツバメガイ ものすごい色合いですよね今日見たのは オオシイノミガイ コシイノミガイ… アカボシツバメガイ カノコキセワタ カラスキセワタ スジナツメガイ属の一種 トウマキカイコガイダマシ クロミドリガイ…
新たに見つけた、ちびピカチュウ 大きさは1cmくらいあるので 撮りやすく、でもまるっこくて超かわいいですね♪ヒョウタンミノウミウシ Eubranchus sp.などもいました。今日は かなりオタクなガイドしました(笑) …
海の案内人ちびすけは 1月16日~1月23日までお休みさせていただきます。 家族でチョックラ出かけてきまーす♪ 多分帰ってきたくらいが大瀬のウミウシ爆発中と思われます。休み中もfacebook ch&…
ちびピカチュウ 今日は朝は冷え込んだけど 風もなく太陽も暖かく 絶好のダイビング日和でした♪… 水玉イロカエルアンコウ アンコウ ツノザヤウミウシ セトリュウグウウミウシ ほかいっぱい
セトミノウミウシ ふあふあ浮いてました。ウミウシってベリジャー幼生の頃を思い出すのかすぐ浮遊したりしますね。大人になっても生活の一部として浮遊移動を使っているのかも。 湾内3本でした。 今日見たウミウシは ……
今日はアンコウ&キアンコウフィーバーの大瀬でした♪はまゆうのゲストさん情報でうちもキアンコウだけ見に行き眼の写真だけ撮ってきました(笑)そのあとはツノザヤウミウシやコソデウミウシ、イナバミノウミウシなど。2本目 アンコウ…

