湾内のニシキフウライウオとってもアーティスティックですね♪そのほかクマドリカエルアンコウ、イロカエルアンコウ、オオモンカエルアンコウウミウシカクレエビ、ハナタツ、クロマルケボリ、アカホシアクレエビなど観察してきました♪
今日のウミウシはシタウミウシ、コヤナギウミウシ、サキシマミノウミウシ、ユビワミノウミウシ、ミカドウミウシ、イソギンチャクエビ他にもクマドリカエルアンコウ、オオモンカエルアンコウ、ウミウシカクレエビ、イロカエルアンコウ、ア…
ウミウシカクレエビ再登場です! もしかしたら1号のほうかも。 2号ではありません。多分。かけちゃんありがとう! (ちょっと色調がおかしい写真になってしまいましたが)… やっぱり人気者なのでいてくれると嬉しいで…
外海にいる超可愛いイロカエルアンコウちゃんです♪いやー、この色合いといい小ささといい癒されます。極小クマドリカエルアンコウ、ウミウシカクレエビ、アザミカクレモエビオオモンカエルアンコウ、ミジンベニハゼ、カミソリウオ、ウミ…
アザミカクレモエビ発見! 今日は外海3本でした。また湾内クマドリカエルアンコウに行きそびれた それほど外が楽しいですね。 … ちびクマドリカエルアンコウ グレーっぽいオオモンカエルアンコウ ちびイロカエルアン…
ウミテング Eurypegasus draconis ずっと水深5~6mと浅場で観察させていただけるとっても素敵な子 トガリモエビやミジンベニハゼのあとの安全停止には必須のコースになっています。こういう存在はガイドとし…
キミシグレカクレエビ 過去最大級の大きさなんです。この子 よく見ると体幹は透けていますね 頭部後方に次卵らしきものが見えますね♪ … 今日は外海1本、湾内2本でした。 透明度は結構回復していました♪トガリモエ…
ゲストをボブサンウミウシにご案内して、周りでウミウシを探していたら 少し浅めをガイドしていたシュウシュウが泳いできて スレートに「クマドリ」って。わざわざ教えに来てくれてありがとう♪ 指の爪の半分ほどの大きさで超可愛いで…

