ちびカエルアンコウの季節がやってきました。現在4個体出現中。もっといるはずですね。今時期はちっこいワレカラの仲間が多いのでコラボしたら可愛いですね。 まるでナイトメアビフォークリスマスのジャックが遊びにきたみたいですね。
今日はウミウシヲタダイブでした。 シュウシュウに教わったテヌウニシキウミウシの極小個体、ツブツブイバラウミウシ、シモダイロウミウシ、アラリウミウシ、サガミリュウグウウミウシ、シロウミウシアオウミウシ、サラサウミウシ、コモ…
ミノウミウシ亜目の一種 大発生中です♪名前はまだありません。 調子が出そうな予感です。 ほかに ボブサンウミウシ、シモダイロウミウシ、ミドリアマモウミウシ、サクラミノウミウシ他いろいろ
プレウロブランクス・マミラートゥス? ゼニガタフシエラガイ?湾内の水深2mで出会ったのですが、これをみたら今まで思っていたこの2種の境目があいまいになってしました。同じプレウロブランクスですし。 そのほか今日見たのは ボ…
今日はウミウシの写真がないのでウミサボテン(笑)サボテンていうとカツサンドが食いたくなる(笑) 今日見たウミウシは、フジタウミウシ属の一種、ミアミラウミウシ、ムラサキウミコチョウ、ジボガウミウシ、イロウミウシ属の一種、コ…
昨日2013年3月21日より、新宿のマリングにて、ちびすけウミウシ写真展開催中です。オープニングパーテイには、たくさんのゲストがお集まりくださいました。 東名の大渋滞で、写真と主催者が遅れるというハプニングもありました…
海の案内人ちびすけ年一回恒例行事の「ちびすけウミウシ写真展」そのオープニングパーティを19時半から開催します。ほとんど飲み会をしない(ガイドと会うのは大瀬の海の中)という海人間のお店ですが、 まあ一年に一度は都会に出てみ…
やっぱり別格の人気を誇る THE カエルアンコウのおちびちゃん 可愛いですなあ。 透明度も回復、水温も上昇 … ひじょーに快適でした。そのほかサガミリュウグウ、クチナシイロ、イボヤギミノ、でかカエルアンコウ他…
ちびすけウミウシ写真展2013 2013年3月21日から5月23日まで、新宿のマリングにてウミウシオンリーの写真展を開催しますそのための準備でてんやわんや。 あさって、オープニングパーティですから、そりゃもう大変です…
写真はこの間、泡写真のときに撮ったやつ。泡の中に泡が写っています。 水深50センチです。 実は今日大切な写真を撮り損ねました。 痛恨の極み … 実は今日、 雲見の名ガイド、アクアティークの糸井さんご夫妻が 潜…