今日は美しいブルーのラインを持つアオスジテンジクダイに出会いました! 正直みなさまが一番興味のないテリトリーかもしれませんが(笑)物凄く綺麗なネオンブルーをご覧ください♪ そのほか 超人気の ウミウシカクレエビonカナメ…
2013年度大瀬崎カレンダー無料配布が来週から始まります!日本のローカルダイビングフォトコンの最高峰と言われる「大瀬崎カレンダーフォトコン」の入賞作品がちりばめられた楽しく美しいカレンダーです! 先着順でガイドで潜ってく…
最近セスジミノウミウシをよく見かけます。せっかく大き目で撮りやすいですし、いろいろ絵作りすると楽しいです。けっこう何かのてっぺんにいたりするので後ろを黒で抜くと綺麗です。これはうしろにソフトコーラルがあったので赤抜きにし…
もっとも可愛いウミウシのひとつキベリアカイロウミウシ Durvilledoris pusilla (Bergh, 1874) 最近カワイイ子にあえてうれしいです。ニシキフウライウオ白&黒黒ペア、 クマドリカエルアンコウ白…
ウミウシカクレエビがカナメイロウミウシに乗っているなんて!本当に綺麗です。今日は1本まるまる費やして撮影してしまいました♪今年は本当に生物が充実していますね。また新しい白クマ5号もでましたし。カミソリウオのペア、クロモド…
はごろものマックスが クロモドーリス・ヒントゥアネンシス Chromodoris hintuanensis Gosliner & Behrens, 1998 を見つけてきました♪そのほかにウミウシカクレエビ…
伊豆半島でコールマンシュリンプ Periclimenes colemani が見られるのはメチャメチャ凄いんです。甲殻類好きなら興奮でエアが短くなるでしょう。 表現しがたい程の奇跡的な出会い。 数年前に出現した以来だが、…
白クマも黒クマも健在でした!真っ白で美しいニシキフウライウオも観察されています。 たまにペアになったり別々にいたり、さすが風来魚(笑)超可愛い萌え萌えな 黄色のちびイロカエルアンコウも継続中。 湾内の黒いニシキフウライウ…
はごろもシュウシュウ店長が黒いクマドリカエルアンコウを新たに発見!はまゆうのようこさんが白いクマドリカエルアンコウを新たに発見!みなさまありがとうございます。ゾクゾクと発見情報が続いていますね!クダゴンベやイエローのちび…
テヅルモヅルエビ Lipkemenes lanipes (Kemp, 1922) 2010年に和名と新属が設けられたばかりのレアモノです。なんとはごろものマックスが発見です! 今日は黒いクマドリカエルアンコウ、タマガ…