2012.10.13【大瀬崎】激レア!シラライロウミウシ登場!ちびピカチュウも!ocean+α のLOCAL PRESSに記事が掲載されました。

2012.10.13【大瀬崎】激レア!シラライロウミウシ登場!ちびピカチュウも!ocean+α のLOCAL PRESSに記事が掲載されました。

2012.10.13【大瀬崎】激レア!シラライロウミウシ登場!ちびピカチュウも!ocean+α のLOCAL PRESSに記事が掲載されました。

Read Article →
2012.10.13 激レア シラライロウミウシ登場

2012.10.13 激レア シラライロウミウシ登場

シラライロウミウシで検索すると、本当のシラライロウミウシに行きつくことの方が少ないですめちゃめちゃレアモノですね。1000本に一回のウミウシかもしれません。そんな子が大瀬で出現しました。シロウミウシともクリヤイロウミウシ…

Read Article →
2012.10.12 田子ウミウシツアー

2012.10.12 田子ウミウシツアー

スーパーウミウシゲストとちょっくら田子まで潜ってきました♪おなじみセトリュウグウウミウシを筆頭にいろんなウミウシを観察。ミスジチョウチョウウオ、トノサマダイ、アケボノチョウチョウウオなどの 南方系幼魚がエダサンゴの群落に…

Read Article →
2012.10.11 ベタナギ

2012.10.11 ベタナギ

今日もベタナギでした♪カミソリウオ、クダゴンベ、イロカエルアンコウなどが出ていますウミウシでは サガミウミウシ、シモダイロウミウシ色の変わった ベニサンゴガニも綺麗でした♪

Read Article →
2012.10.10 クダゴンベ

2012.10.10 クダゴンベ

画像は湾内のイロカエルアンコウ (オオモンと言う人もいるので僕的にはイロモン・・・笑)外海では大き目のクダゴンベに サガミウミウシ、シモダイロウミウシ 、イガグリウミウシ、アカホシカクレエビゼブラガニ 、クリアクリーナー…

Read Article →
2012.10.9 ちびドチザメちゃん♪

2012.10.9 ちびドチザメちゃん♪

湾内正面を潜ってすぐの水深2mでドチザメのおちびちゃんに遭遇してびっくり!大瀬は本当にサメに会う確率の低い海でマンボウの数十分の1の確率なので驚きでした!あんまりサメは好きじゃないけど(笑)ちっこいので可愛かったです。ゴ…

Read Article →
2012.10.8 レアモノウミウシ登場

2012.10.8 レアモノウミウシ登場

今日は新たに、ミュヤ・ロンギコルニスを見つけました!3個体もついて産卵していました。 台風前からのタマノミドリガイ (驚異の2枚貝を持つウミウシ)も健在。エイリシア・トメントーサや、ムラサキウミコチョウ、スイートジェリー…

Read Article →
2012.10.7 にぎやかダイビング

2012.10.7 にぎやかダイビング

今日はみんなでワイワイにぎやかダイビングでした♪新たなニシキフウライウオはとても綺麗な個体です。クマノミの夫婦が一生懸命卵を守っていました。シモダイロウミウシ、カドリナ・ルテオマルギナータなどのウミウシ大瀬では珍しいヤマ…

Read Article →
2012.10.6 ホカケハナダイ

2012.10.6 ホカケハナダイ

今日の3本目は先端で浅目のハナダイ巡りをしてきました! とくに幼魚が多くとても可愛いです。キンギョハナダイの幼魚はまるで、花吹雪のようで、その中に アカオビハナダイ、フタイロハナゴイなどが結構潜んでいます♪そのなかに 久…

Read Article →
2012.10.5 ウミウシカクレエビ極彩色

2012.10.5 ウミウシカクレエビ極彩色

マクロ系生物で最も極彩色な組み合わせのひとつそれは「ウミウシカクレエビ」と「ニシキウミウシ」 でしょう。見て驚き、撮ってときめく、そんな被写体です。水温もあたたかく、ナカソネカニダマシ、イソバナカクレエビなどエビ系も充実…

Read Article →
Top