湾内の某所ではクリアクリーナーシュリンプがわんさかいて一部の人の間ではブームになっています。まだ撮影できていませんがコガネスズメダイをクリーニングしているシーンを見たときは驚きでした。めっちゃ綺麗な絵が撮れるはず!とワク…
もうそろそろ富士の高嶺に白雪舞う頃、大瀬はウミウシシーズンの用意が始まります。そんな秋のとある日に白雪のようなウミウシを見ると感慨深いものです。まだまだ水温は高くてウエットで楽勝ですけど、 少しづつダイバーもドライスーツ…
クダゴンベが好きな人なら、今年の大瀬は絶対狙いです!今日は極楽先端2ダイブ。透明度水温ともに最高♪群れも凄い。そんななかでウミウシ中心にノンビリダイブ!クダゴンベのペア、シロタスキウミウシ、カナメイロウミウシ、シモダイロ…
午前中はまだ入れた外海でサフランイロウミウシとニシキフウライウオ×3を撮影。お昼からは 先端でクダゴンベ三昧でした(今日は4個体) 先端の魚影は素晴らしいとしか言いようのない 濃厚さで、青い青い海の色と相まって、まさに天…
今日はじっくりミジンベニハゼ撮影ダイブとニシキフウライウオ 3個体のところで遊んできました♪透明度は 変わらず良好で、浅場で水面を眺めるとキラキラと青くて非常に心地よい時間が過ごせました。外海、午前中はまったくうねりがあ…
ゴマフビロードウミウシがいました♪ 湾内は風波で、正面はやや入りにくいですが、水深3mまでいけば静かですし、エントリー場所を選べば全く問題ありません。外海も柵下はベタナギ、一本松方面は小さな風波程度でした。うねりは全く入…
今日はOW講習の最終日で外海も潜ってきました♪ずいぶん中性浮力が上手になってきました!青い青い大瀬ブルーの海に感激。講習の相間にフリソデミドリガイも観察。元気にかんばっていました。情報ではいっぱいいるニシキフウライウオた…
2012.9.23 大人気のウミウシ、フリソデミドリガイ登場!ocean+α のLOCAL PRESSに記事が掲載されました。http://oceana.ne.jp/local_press/31564