静かにのんびりまったり。 これからの時期は本当にダイビングを 海を楽しめる素晴らしい季節です。 透明度はあがり なんちゃってダイバーがいなくなり ほんとうに海が好きな人が集う海。 僕の一つの目標は この素晴らしい「冬の海…
2日、3日は潜り初め会でした! 2日 ねじりんぼうさんの100本記念とKinちゃんの150本記念! 透明度も良く 特に外海は中層が抜群によくて 沖だしからおにぎり岩の一つ遠い岩まで見えました 25m離れているので 実測そ…
晴れて透明度がよく青抜きができるようなときは マクロ撮影でも 海の水を感じるような写真を撮ります 水温も20度キープ 外海は大荒れでしたが 先端と湾内でじっくりもぐりました。
うみフォトグラファーのむらいさちさんがいらっしゃいました! 取材の結果はこうご期待♪ またご報告いたします。 今日見たウミウシは お見せしたのは35種くらい。 キセワタガイ モンガラキセワタ ハマタニミドリガイ スイート…
爆発的に増えました。 ツノザヤウミウシ カンナツノザヤウミウシ ミズタマウミウシ ウデフリツノザヤウミウシ 今日はここらに絞ってじっくり撮影していただきました! いちおうお魚もみました ニシキフウライウオ オオウミウマ …
カンナツノザヤウミウシは今日だけで3個体 むしゃむしゃお食事している写真です いろんなウミウシが増えてきました! ミズタマウミウシもいろんな色合いがあって素敵 こいつはすごい!!! ドーリス系も出始めました~~~ そろそ…
3ダイブしました。 水温は浅目が19度のほかは17~18度でした。やっとウミウシに適した水温が近づいてきた感じです。外海沖合いは非常に透明度が良く20mくらいは抜けていました。ワイドにもマクロにも最適です♪ 湾内は白いも…
今日の大瀬 やや白っぽいもののベタナギで快適でした クダゴンベ ニシキフウライウオ オオウミウマ・カエルアンコウ・イロカエル・ミズタマウミウシ・ツノザヤウミウシ・ピカチュウ・セトリュウグウウミウシ・イボヤギミノウミウシ・…

