潜りすぎ?

潜りすぎ?

3ダイブガイドしたあとに てぃだ。ちゃんが見つけた アカハタがシマウミスズメをくわえたままのヤツを撮りたくて 二人でまた潜ってしまった。4本目。 (てぃだ。ちゃんは3本目) でもアカハタいなかったです(笑) そこでカミソ…

Read Article →
ちょこっとオマケのスキルアップ

ちょこっとオマケのスキルアップ

ファンダイブだけしてたら忘れてしまうこといっぱい。 じつは講習の時にならってなかったみたい 習ったけど忘れちゃったみたい 習ったけどよくわからなかった 習ったけど苦手のまま でもどうしたらいいかわからない 訊くのも恥ずか…

Read Article →
ハナタツはベビーブーム?

ハナタツはベビーブーム?

リクエストで外海にハナタツを見に行きました オスパーの西堀さんやはごろものシュウシュウ 最新情報ありがとうございます♪ 4個体見て(みんな模様が違います) そのうち2個体はもう、はちきれそうなおなかをしていました! 本当…

Read Article →
モンガラカワハギ 超かわいい

モンガラカワハギ 超かわいい

かわちゃんががひそかに?好きなモンガラカワハギのベイベーが いるって言うので見てきました シュウシュウに教わり 情報はノリゴンで マンボウのしんごさんが見つけたとか みなさまありがとうです。 ニシキカワハギ 黒いカエルア…

Read Article →
花火大会にいってきましたー

花火大会にいってきましたー

ぴろ社長 てぃだ。ちゃん かわちゃん 3人で花火を見に行ってきました 毎年上手く日程が合わないけど 来年は8月1日夜はみんなで見に行きたいですね はしゃぐぴろ社長が可愛かったなあ これはちょっと前のヒレナガネジリンボウ …

Read Article →
体験ダイビングの価値

体験ダイビングの価値

よく、体験なんてやるなら講習やっちゃったほうがいいとか 講習は3日間できるよーとかそんな話をよく耳にする 僕は最近非常に体験ダイビングというものの価値を見直してきた PADIが提示しているオープンウォーターダイバーの講習…

Read Article →
キイボキヌハダウミウシ

キイボキヌハダウミウシ

キイボキヌハダウミウシ Gymnodoris rubropapulosa (Bergh, 1905) 大瀬崎柵下 28m 5cm 17℃ 2010年5月6日

Read Article →
オキナワキヌハダウミウシ

オキナワキヌハダウミウシ

オキナワキヌハダウミウシ Gymnodoris okinawae Baba, 1936 三宅島大久保浜 3m 5mm 28℃ 2008年7月26日

Read Article →
キヌハダウミウシ

キヌハダウミウシ

キヌハダウミウシ Gymnodoris inornata (Bergh, 1880) 大瀬崎先端 15m 5mm 19℃ 2006年7月30日 大瀬崎湾内 5m 2cm 16℃ 2011年3月1日

Read Article →
キンセンウミウシ

キンセンウミウシ

キンセンウミウシ Gymnodoris amakusana (Baba, 1996) 大瀬崎湾内 3m 7mm 17℃ 2010年5月19日

Read Article →
Top