2016.3.25 フジタウミウシ属の一種 ウミウシ祭りですねえ

2016.3.25 フジタウミウシ属の一種 ウミウシ祭りですねえ

フジタウミウシ属の一種 一か所にこんなにいました。ウミウシシーズンなんだなあって感じですね いろんなウミウシに出逢えて幸せな海になってます♪

Read Article →
2016.3.23 トモエミノウミウシ属の一種登場\(^_^)/

2016.3.23 トモエミノウミウシ属の一種登場\(^_^)/

トモエミノウミウシ属の一種登場\(^_^)/どんどんいろんなウミウシちゃんがあらわれています! 楽しい季節ですなあ。 今日も40種くらいでした。 … シロタスキウミウシ シモダイロウミウシ イロウミウシ科の一…

Read Article →
2016.3.22 ミズタマウミウシ登場\(^_^)/超絶可愛

2016.3.22 ミズタマウミウシ登場\(^_^)/超絶可愛

ミズタマウミウシが何個体も登場\(^_^)/ 超可愛いですね。ツノザヤウミウシとは違う本家ミズタマです。 カラフルなウミウシがいっぱいです。 潜っててガイドしてて楽しくて仕方ないです。うはうはでんがな お見せしただけで4…

Read Article →
2016.3.21 ウミウシパラダイス\(^_^)/炸裂中

2016.3.21 ウミウシパラダイス\(^_^)/炸裂中

シモダイロウミウシみたいにすっごく綺麗なのに大瀬崎では常連な子は作品をつくるのにとっても嬉しい存在です。 もちろん種類もいっぱい出ています。盛りだくさん。50種くらいかな。ミズタマウミウシ、サガミリュウグウウミウシ、ミア…

Read Article →
2016.3.16 こっそりマンボウ狙っちゃいましょうか

2016.3.16 こっそりマンボウ狙っちゃいましょうか

地味っ子だけどよく見ると奥深い そんなウミウシもいっぱいいます♪ひとつひとつの造形に魅入られますね ウミウシ見ながら…こっそりマンボウ狙ってますけど(笑)

Read Article →
2016.3.15 とろろこんぶに囲まれて

2016.3.15 とろろこんぶに囲まれて

波も流れもない水深5~10mくらいで うちわで「とろろ」と呼んでる藻が埋め尽くしている斜面で無心状態でチマチマうみうしを探し続けてる とっても幸せな時間です♪

Read Article →
2016.3.14 グリーンとブルーのハーモニー

2016.3.14 グリーンとブルーのハーモニー

こんなに美しいブルーとグリーンが一つの生き物のデザインの中にあるってすごいです。 今がねらい目。見てるだけでも心が躍ります 今がトップシーズンのアリモウミウシ つぶらで可愛い目にも惹かれます そして青い水と キラキラひか…

Read Article →
2016.3.13 コハナイバラウミウシ登場

2016.3.13 コハナイバラウミウシ登場

コハナイバラウミウシ登場\(^_^)/ 大瀬崎ウミウシワールドとっても賑やかです♪ カンナツノザヤウミウシ ツノザヤウミウシ ヒメクロモウミウシ… ミツイラメリウミウシ シロイバラウミウシ アオウミウシ シロ…

Read Article →
2016.3.6 白ゴマ、イトヒキ、キホシミノ登場\(^_^)/

2016.3.6 白ゴマ、イトヒキ、キホシミノ登場\(^_^)/

真っ白なゴマフビロードウミウシ登場です!大瀬ならではの超レアもの、イトヒキウミウシも。さらにキホシミノウミウシをはじめ40種ほど観察できました。某所ではカンナツノザヤウミウシとツノザヤウミウシとフジタウミウシ属の一種が並…

Read Article →
2016.2.23 フクロノリなどの海藻が増えて楽しくなってきました

2016.2.23 フクロノリなどの海藻が増えて楽しくなってきました

フクロノリのほか海藻が増えてきてそのうえを歩くウミウシに出逢う楽しみが増えてきました♪

Read Article →
Top