2016.5.15 大瀬の岬の先端でしか会えないウミウシ

2016.5.15 大瀬の岬の先端でしか会えないウミウシ

大瀬の岬の先端でしか観察できない でも先端には高確率でいる 不思議なウミウシ オショロミノウミウシ属の一種? 今日も見つけられました。 不思議ですなあ。 そして美しい。

Read Article →
2016.5.14 キイボキヌハダウミウシ

2016.5.14 キイボキヌハダウミウシ

キイボキヌハダウミウシ 今日もウミウシオンリー3ダイブ かなり久しぶりにダイビング復活のゲストさま 元気そうでほんとによかったです♪ ムリせずがつがつせず のんびりダイビングを思い出していただきました♪ オケニア・ピロサ…

Read Article →
2016.5.13 快晴無風  ハナビラミノウミウシ

2016.5.13 快晴無風  ハナビラミノウミウシ

今日は外海のいつも行かないほうを1本だけ調査ダイブしてきました♪最高に気持ちいいダイビングでした♪海の中は最高だにゃーハナビラミノウミウシジボガウミウシシモダイロウミウシキイボキヌハダウミウシカメキオトメウミウシイロウミ…

Read Article →
2016.5.9  イワシの仲間を食べるサビハゼ

2016.5.9 イワシの仲間を食べるサビハゼ

湾内でウミウシを探していたら目の前に捕食シーンが。さすがに撮ってしまいました(笑)

Read Article →
2016.5.5 オオモンカエルアンコウ

2016.5.5 オオモンカエルアンコウ

5月7日(土)8日(日)はお休みさせていただきます<(_ _)>海の案内人ちびすけ

Read Article →
2016.5.4 超美しいタイプのセスジミノウミウシ ゴマちゃん2個体

2016.5.4 超美しいタイプのセスジミノウミウシ ゴマちゃん2個体

最近とある場所のセスジミノウミウシがめっちゃフォトジェニックでそそります!ドキドキするくらいに美しい。 今日もマンボウ情報ありました。 ゴマフビロードウミウシが2個体\(^_^)/ カリヤウミウシやヒメニュウトウタテジマ…

Read Article →
2016.5.3 ゴマフビロードウミウシ

2016.5.3 ゴマフビロードウミウシ

ゴマフビロードウミウシ やっぱり可愛い\(^_^)/

Read Article →
2016.5.2 ツノザヤウミウシと極小ワレカラ大集合

2016.5.2 ツノザヤウミウシと極小ワレカラ大集合

ちょっと閲覧注意(笑) ツノザヤウミウシが食いついてたコケムシに まだちっこい極小ワレカラが群がっていました シロイバラウミウシ コミドリリュウグウウミウシ ヒメエダウミウシ ホリミノウミウシ属の一種 オウギウロコガイ …

Read Article →
2016.5.1 ヒレボシミノカサゴ幼魚\(^_^)/

2016.5.1 ヒレボシミノカサゴ幼魚\(^_^)/

大瀬崎で話題沸騰のヒレボシミノカサゴの幼魚 めちゃめちゃ可愛いです♪大瀬初かもという噂も。 ヒメニュウトウタテジマウミウシ ゴマフビロードウミウシ カリヤウミウシ アカエラミノウミウシ ショウジョウウミウシ ミノウミウシ…

Read Article →
2016.4.30 大瀬崎初記録!?超絶レアもの ヒメニュウトウタテジマウミウシ登場

2016.4.30 大瀬崎初記録!?超絶レアもの ヒメニュウトウタテジマウミウシ登場

ヒメニュウトウタテジマウミウシArmina comta (Bergh, 1880)の登場Σ(・□・;)おそらく大瀬初記録。ちびすけ初記録。603種目。 口幕上の白い突起が特徴的です。 太郎さん情報ありがとうございましたm…

Read Article →
Top