セトイロウミウシ登場♪ウミウシ層が厚くなってきた?セトイロウミウシは いつも背中の模様を撮りたくて俯瞰的なものが多くなっちゃうけど正面顔もなかなかイケてます…触角がちょっと独特の存在感。いい感じですねえ。 フ…
おせほく ホクヨウウミウシ属の一種 登場です!そして美しいコヤナギウミウシ属の一種も複数。ファイア(ヨツスジミノウミウシ科の一種)やパンダ柄のゴマフビロードウミウシも健在です!!!楽しくなってきましたねー!!!
まっくす大先生発見のスカシハナガサウミウシ純白のレースのような気品のあるウミウシですね。 結構珍しいです。 今日見たのは … ゴマフビロードウミウシ ヨツスジミノウミウシ科の一種(ファイア!)トサカリュウグウ…
タマガワコヤナギウミウシ まさに芸術ですね。 現在観察中の生物は ヨツスジミノウミウシ属の1種(ファイア!)…トサカリュウグウウミウシ セトリュウグウウミウシ ウデフリツノザヤウミウシ ミズタマウミウシ属の1…
まるで王蟲の青い目のような色の斑紋といい、細かいちょっと職人的な縞のラインといい玄人好みのアメフラシちゃんです。大きさは20mmくらいで可愛いですよ。 明日はお休みさせていただきますもちろん明後日からガンガンガイド大歓迎…
トゼウマ・アルマートゥム登場!!!トガリモエビ属の一種Tozeuma armatum Paulson, 1875…ゴルゴニアンというのはヤギ(八放サンゴ亜綱、ヤギ目)の仲間その仲間をホストにするエビの総称が…
コヤナギウミウシ属の一種ほんと綺麗なウミウシです!!! 「ファイア!」ミノウミウシ上科の一種も健在でした あと今日は「のりたま」が出ました!今季初登場です!どんどんヒートアップしてきましたねー!!!


