2015.9.8 外海もベタナギ、穏やかで透明度も良好!

2015.9.8 外海もベタナギ、穏やかで透明度も良好!

今日のゲストさんは川奈がクローズで急遽大瀬崎にいらっしゃっったようです。 大雨でしたが水中は関係なし!なんと大瀬は外海もベタナギ。とても穏やかでした!…透明度も15m近く良好♪明るかったです。 湾内も石垣降り…

Read Article →
2015.9.6 ラベンダーウミウシ!!!

2015.9.6 ラベンダーウミウシ!!!

ラベンダーウミウシ登場!いちおうラベンダーということで。もっとも素敵な色をしたウミウシのひとつですね。見ているだけで癒されます。。。あとはクマドリ2号、アザミカクレモエビ タマミルウミウシもいてました!

Read Article →
2015.9.5 ハマタニミドリガイ クマドリ2号も登場 ナンツバ健在 極小イロカエルにでかいオオモン

2015.9.5 ハマタニミドリガイ クマドリ2号も登場 ナンツバ健在 極小イロカエルにでかいオオモン

非常にマニア向けのウミウシのひとつ ハマタニミドリガイ でもくりくりのお目目とトナカイみたいな紅い鼻(鼻ではありませんが)とっても可愛いでsu … ナンヨウツバメウオも健在クマドリカエルアンコウは2個体目も出…

Read Article →
2015.9.4 ナンヨウツバメウオ幼魚、ウミウシ41種

2015.9.4 ナンヨウツバメウオ幼魚、ウミウシ41種

ナンヨウツバメウオyg 秋の青空に秋色のナンツバ … 今日はウミウシオンリー。41種でした。ハマタニミドリガイが出てきたのが嬉しいですね。 ハマタニミドリガイ アリモウミウシ ヒロウミウシ ヨルンナ属の一種ツ…

Read Article →
2015.9.3 ちびイロカエルアンコウ

2015.9.3 ちびイロカエルアンコウ

幼魚いっぱいです!このイロカエルアンコウのおちびちゃんも超かわいいです。クマドリカエルアンコウも健在!

Read Article →
2015.9.2 バブルリング もうちょい。五輪のエンブレムにいかが?(笑)

2015.9.2 バブルリング もうちょい。五輪のエンブレムにいかが?(笑)

バブル五輪完成まであと少し!できたらエンブレムに使っていただきましょうか? 湾内石垣のちびイサキの群れ~~そしてちびヒメフエダイ ちびイロカエルもちびクマドリカエルもちびオジロスズメダイも健在でした! もちろんミジンベニ…

Read Article →
2015.9.1 幼魚いっぱい 貝殻ミジンも素敵♪

2015.9.1 幼魚いっぱい 貝殻ミジンも素敵♪

いろんな幼魚が増えて楽しい海になってきましたねー!!! ミジンベニハゼ@貝殻は頭に中に構図が一つ浮かびました。 一眼で撮りにいかねば。。。 ネジリンボウに挨拶しに行かなきゃいけないし。いやー賑やかですね。

Read Article →
2015.8.30 クマドリカエルアンコウ

2015.8.30 クマドリカエルアンコウ

クマドリカエルアンコウyg登場 発見者のはまゆうのアライくん&はまゆう店長のアイちゃん ありがとうございました! しばらく外海が台風でうねり続けては入れなかったけど…今はべたなぎで透明度20mで青くて、水温2…

Read Article →
2015.8.29 ヨツマタウミウシ

2015.8.29 ヨツマタウミウシ

ヨツマタウミウシ かなりレアものウミウシですが それ以上に分類学上面白いウミウシだということで有名です ミノウミウシの仲間でかつて「ヨツマタミノウミウシという名前だったのですが、研究が進むにつれて、スギノハウミウシの仲間…

Read Article →
2015.8.28 アオウミウシ

2015.8.28 アオウミウシ

シルバーウィークのあわしま水族館で「アオウミウシ」特集やる予定です!アオウミウシはほとんど日本固有種あとは台湾とか香港とかちょこっとだけらしい。そしてこんなに美しいブルー…「サムライブルー」 日本を代表する生…

Read Article →
Top