2015.9.24 クマドリカエルアンコウ4号・5号・6号・7号登場!

2015.9.24 クマドリカエルアンコウ4号・5号・6号・7号登場!

今日はスーパークマドリカエルアンコウDAY!!!新たにゆいちゃんが5号を発見。ウハウハしてたら・・・ なんとそのあとにシュウシュウが6号、7号と2連発で発見!さすがにクマドリカエルにかけては右に出るもの無しの大技連発、凄…

Read Article →
2015.9.23 キマダラウミコチョウ登場!!!大瀬初?伊豆半島初?

2015.9.23 キマダラウミコチョウ登場!!!大瀬初?伊豆半島初?

今日は完全ウミウシオンリーでした。クマドリの横もスルー。昨日より少し増えた気がします。でも10mずらすと普通種すら全くいない。ウミウシ層がつかめてきました。極小が多いかも。 今日見たのはキマダラウミコチョウカナメイロウミ…

Read Article →
2015.9.22 タマガワコヤナギウミウシ

2015.9.22 タマガワコヤナギウミウシ

タマガワコヤナギウミウシ登場2個体見つけました。2㎝はあります。エサがいっぱいあるので いっぺんに増えてきそうなので面白い写真が撮れるかもしれませんね … しっかし ツノはいったいどこにあるんじゃ~~~わっか…

Read Article →
2015.9.21 イバラタツとソラスズメダイ

2015.9.21 イバラタツとソラスズメダイ

先端のイバラタツは健在!ソラスズメダイとコラボで。今日も南国育ちのリゾートダイバーさんをガイドさせて戴きました。なので見たものはクマドリカエルアンコウハナタツイガグリウミウシシロウミウシアオウミウシコケギンポコバンハゼ属…

Read Article →
2015.9.20 オジロスズメダイ 海況良好

2015.9.20 オジロスズメダイ 海況良好

別のオジロスズメダイ 水深3mです。透明度も良く、海況も良く、いい感じでした♪ビギナーの方でしたのでミジンベニハゼの卵を守る姿ハクセンアカホシカクレエビ抱卵ハナタツソフトコーラル巡りイバラカンザシクマノミイソギンチャクエ…

Read Article →
2015.9.19 ヤツミノウミウシ

2015.9.19 ヤツミノウミウシ

ヤツミノウミウシ喜ぶのは相当なウミウシヲタクでしょう(笑) 今日も1本は超ウミウシヲタクダイブ1本はミジンベニハゼの卵を守る姿1本は外海でクマドリカエルアンコウやラベンダーウミウシなど…でしたー。 天気も良く…

Read Article →
2015.9.18 ラベンダーウミウシとジボガウミウシ

2015.9.18 ラベンダーウミウシとジボガウミウシ

昨日撮影したラベンダーウミウシとジボガウミウシのコラボです。今日はチリの大地震の影響による津波注意報で終日潜水禁止でした。ベタナギなので明日が楽しみですね。

Read Article →
2015.9.18 津波注意報

2015.9.18 津波注意報

チリの大地震のため、2015年9月18日静岡県沼津市に避難指示が出ました。今日のダイビングは中止にいたします。

Read Article →
2015.9.17 ダイダイマダラウミヘビ

2015.9.17 ダイダイマダラウミヘビ

ダイダイマダラウミヘビ小さくて気が付きにくいけど大瀬の湾内で見かけます 和名は2014年3月19日の論文で付けられました…Apterichtus hatookai Hibino, Shibata and Ki…

Read Article →
2015.9.16 アカネケボリ

2015.9.16 アカネケボリ

アカネケボリ とっても美しいウミウサギ、貝の仲間です。ウミウサギの仲間も増えてきて楽しいですね♪

Read Article →
Top