湾内のちびカエルアンコウ シュウシュウありがとうございますm(__)mちびカエルは この季節の風物詩♪…見ておかないとね~~~。1㎝くらいかなあ ほかにも白カエルもいるし ミジンも健在ハクセンアカホシカクレエ…
柵下を潜ったら たぶんザトウクジラの声がよく聴こえました。定期的じゃなくて音程が上がったり細く高く続いたりほんとうに歌っているようでした。沖縄本島で冬によく聞く音と似ていました。 サクラダイ、ナガハナダイ、スジハナダイ、…
ビイドロカクレエビ Ancylomenes adularans (Bruce, 2003) 湾内で発見したのですがそのときはイソギンチャクもなくて不確定だった情報をよっしー大先生が確実に見つけてきてくれました。さすが!…
今日は第五回ちびすけウミウシ写真展@マリングのクロージングパーティで盛り上がりました!最高に楽しかったですね!来年もお楽しみに!また、夕方には溝の口にある菜酒家FU-KUにも訪問いたしました。とっても美味しい沖縄料理に舌…
最近ガーベラミノウミウシのおちびちゃんが多くてとっても可愛いです♪背景にウミトサカなど美しいソフトコーラルがある場所が多いので大瀬の楽しく色鮮やかな海を表現してみてください♪
クロフチウミコチョウ!別個体! 素晴らしいデザイン、色彩。 こんな確率で見られるなんて! 絶対チャンスです! … 今日もウミウシ超面白かったです オオベニシボリ(デカいバージョン)産卵中マツカサウミウシ属の一…



