2015.3.17 オセザキオトメウミウシ

2015.3.17 オセザキオトメウミウシ

オセザキオトメウミウシやっぱり大瀬崎って名前がついていると嬉しいもんです。 今日はホクヨウウミウシ科の一種セトリュウグウウミウシミアミラウミウシ極小イロウミウシ属の一種ボブサンウミウシサガミリュウグウウミウシキャラメルウ…

Read Article →
2015.3.16 サガミミノウミウシ?

2015.3.16 サガミミノウミウシ?

ストロボが光らない状態で潜ってしまったので仕方なく、ストロボのライトと、手持ちのライトで撮りました。 遭遇したのは たぶんサガミミノウミウシ(笑)ちょっと環境や雰囲気がちがう個体が多いので…わかりにくいのです…

Read Article →
2015.3.15  極小ミアミラウミウシちゃん 少しづつ育ってます♪

2015.3.15  極小ミアミラウミウシちゃん 少しづつ育ってます♪

少しずつ、でも確実に育って大きくなってる極小ミアミラウミウシ左のは人差し指の爪です♪がんばれよー!おおきくなれよー!

Read Article →
2015.3.14 シロタエイロウミウシ ハートを背負うウミウシ

2015.3.14 シロタエイロウミウシ ハートを背負うウミウシ

ホワイトデーの今日は背中にハートの模様を背負った シロタエイロウミウシをご案内いたしました♪ はごろもマックス発見の子です…マックスの愛がいっぱいつまっているのかも(笑) 久しぶりの外海はやっぱり楽しい。大好…

Read Article →
2015.3.12 アマクサウミコチョウ

2015.3.12 アマクサウミコチョウ

今日は湾内3本でした。じっくり潜ったおかげで超が10回くらいつくレアもののウツセミガイを発見撮影できました。ゲストさんは日本を代表するウミウシLOVERのゲストさんでしたが、10年以上探し続けてやっと会えたとのことで本当…

Read Article →
2015.3.10 いろんなウミウシが出始めました。

2015.3.10 いろんなウミウシが出始めました。

透明度はほどほど良いうえに海中にたくさんの小さな浮遊物があります。こういうときはウミウシが増えてくるなあと思っていたら案の定増えてきました♪これからどんどん楽しくなりますね。写真のウミウシも美しいですね。

Read Article →
2015.3.9 セトリュウグウウミウシ

2015.3.9 セトリュウグウウミウシ

ひさしぶりに1cmくらいのセトリュウグウウミウシ登場!やっぱり存在感が違いますね! 明日は南西の風が吹き荒れるので外海はいけませんが(笑)リクエストのユリヤガイも5個体ゲット! シロタエイロウミウシゴマフビロードウミウシ…

Read Article →
2015.3.8 サビイロオトメウミウシ

2015.3.8 サビイロオトメウミウシ

サビイロオトメウミウシでかくて一般的な可愛い系ではないけど結構珍しくて存在感あるウミウシです。見たことない人も多いのでは? よく見てるとだんだん愛着湧いてきます僕は好きです(笑) 今日もユリヤガイは健在なんと4個体いまし…

Read Article →
2015.3.7  ウミウシの春潮が到来です

2015.3.7 ウミウシの春潮が到来です

可愛い子ちゃん いっぱいです♪潮も春らしい色合いで ウミウシの気配がいっぱいします♪いい季節になりましたねえ。新しいユリヤガイもGETぉ~。クリヤイロウミウシ キャラメルウミウシ ガーベラミノウミウシ…スミゾ…

Read Article →
2015.3.6 イナバミノウミウシ

2015.3.6 イナバミノウミウシ

イナバミノウミウシ (TG-3で撮影)この美しさをどう伝えてゆけばいいのでしょう。いつも試行錯誤です。 今日の出会いは … ミアミラウミウシ ボブサンウミウシ マダライロウミウシ シモダイロウミウシ ジボガウ…

Read Article →
Top