トゲミノウミウシと思われるウミウシ渋い感じのウミウシなのに背中のピンクの模様が可愛い♪ 茶色のゴマ粒みたいなミノを見つけて…最初ホソエラワグシかと思いましたが背側突起がトゲみたいな棘状の小突起があるので トゲ…
クリヤイロウミウシ まさに証拠写真(笑) とうとう第一次春濁りがやってきました。 透明度5m…こんなときはウミウシ見るしかありませんねー(あ、いつもか) これでウミウシの種がいっぱいばらまかれ いっぱい増える…
アルデリア・モデスタ まるでイタリア料理みたいな名前(笑) 語呂が良くて大好きな学名です形もかなり変わっています。…今の時期とある場所にはいっぱいいます。 今日見たのは ニシキリュウグウミウシ属の一種ツノザヤ…
ゴマ粒の大きさでコンデジなのでザラザラの写真ですが超レアもののキュウバンウミウシと思われるウミウシ湾内の水深2mくらいでした。まああまの70種オーバー…ツノザヤとか見に行ってませんし ムキになれば一日100種…
イトヒキウミウシと思われるウミウシ(笑) 今日のナイトで線有タイプ、線無タイプ両方出会えました。 糸のような突起をたなびかせて夜の海の闇に浮かび上がるそのさまは妖艶 … アマクサウミコチョウやピンク色のトモエ…
ろくな写真ではございませぬが このウミウシの美しさ、少しは伝わるかと思いまして。やはりまだ名前のない種であります。この時期によく観察されるのですが。…水温は16度以上ありました。カラダが楽ちんです風のないとこ…
カスミミノウミウシ この仲間たちは一種独特なフォルムです可愛いウミウシだけが好きな人には違和感があるかもしれない でもウミウシハンターにとっては垂涎の的であります。…冬春の大瀬ならではウミウシたち。 先鋭的芸…
ボブサンウミウシ ゲストのTさんが発見!すごーい!この日100本記念でもありました。おめでとうございます。きっとボブさんが「おめでと~~~」って出てきてくれたのですね♪…クロスジリュウグウウミウシ サガミリュ…

