2015.1.23 タマガワミノウミウシ

2015.1.23 タマガワミノウミウシ

多分タマガワミノウミウシあたりかでしょうか この辺は似ている子も多く突起や触角も微妙に違う子がいろいろいて文系感覚派の僕には難しいですが とにかく凄く美しくてうっとりしてしまいます。…もちろんパソコンで拡大し…

Read Article →
2015.1.22 セナキイバラウミウシ

2015.1.22 セナキイバラウミウシ

セナキイバラウミウシ Okenia sp. 大瀬ではかなりレアです。8日間ブランクのゆいちゃんが当てました さすがのヒキですね~~~。イバラウミウシやカスミミノウミウシ他…今日は40種くらいでした。5日連続1…

Read Article →
2015.1.21 明日からお休み終了してガイド再会です!

2015.1.21 明日からお休み終了してガイド再会です!

7日間お休みをいただき、大変ご迷惑をおかけしておりました。明日よりパワーアップしてガイド再開です!ウミウシ天国どんなことになってるかワクワクですねー!!!

Read Article →
2015.1.14 お休みのお知らせ(1月15日~21日)

2015.1.14 お休みのお知らせ(1月15日~21日)

明日1月15日(木)から1月21日(水)まで海の案内人ちびすけはお休みさせていただきます。大変ご迷惑をおかけ致しますが、何卒ご理解のほど、よろしくお願い申し上げます。22日から、フルパワーでウミウシガイドします。ご予約は…

Read Article →
2015.1.13 宇宙を感じる夕焼けでした

2015.1.13 宇宙を感じる夕焼けでした

今日の夕暮れは最高でした。宇宙を感じる深い群青の闇に吸い込まれてゆきそうでしたウミウシ50種ほど

Read Article →
2015.1.12 ウミウシ三昧 そして鯨の声と、宇宙の夕焼け

2015.1.12 ウミウシ三昧 そして鯨の声と、宇宙の夕焼け

今日もウミウシ三昧でした! 1本目だけ外海は荒れ気味でしたが どんどん静かになりました湾内右はベタ凪状態 3本目の外海ではなんと鯨の声が・・・驚くほど大きな声が。 夕焼け、ものすごい綺麗でしたね宇宙を感じました ミスガイ…

Read Article →
2015.1.11 超レア カスミミノウミウシ属の一種

2015.1.11 超レア カスミミノウミウシ属の一種

カスミミノウミウシ属の一種Cerberilla sp. いままではケルベリラ・タンナかなあとか なんとなく思っていたんですが…何度か出会った個体すべてが特徴的な白い線を持つ口触手であるので逆にわからなくなって…

Read Article →
2015.1.10 青抜き写真オススメです

2015.1.10 青抜き写真オススメです

今日はカメラを持ってゆかなかったので一昨日撮った青抜き水がいいので青抜きオススメです!ノトアリモウミウシ

Read Article →
2015.1.9 クロコソデウミウシ

2015.1.9 クロコソデウミウシ

クロコソデウミウシ ウミウシ界で黒地に黄色のヒゲは結構スタイリッシュなのでは? 格好良い独特のデザインですね。

Read Article →
2015.1.8 カノコキセワタ

2015.1.8 カノコキセワタ

これも冬の大瀬崎湾内の定番ウミウシですね!どんどん増えてゆきます。カラスキセワタ、その中間ぽいやつなどもたくさん観察できます。

Read Article →
Top