
外海ではよくある風景 なんてことないただの岩ですが ここにどれだけ多くの生物が息づいていることか どれだけ多くのウミウシが年間あらわれては消えてゆくことか … こんな場所が無数にあるから 大瀬の海だけで何万本…

今日はのんびりフォトガイド&ゲストさまの100本記念ダイブでした! おめでとうございます! のりたまウミウシいっぱい ウデフリツノザヤウミウシ11匹!!… セスジミノウミウシ サキシマミノウミウシ ミチヨミノ…

今日はのんびりゆったり 極小禁止(笑) クマドリカエルアンコウちびちゃんです。 クマドリもちゃんとした絵作りしたことなかったなあ。… 改めて向き合いたい子のひとつです。 イロカエルアンコウちび イロカエルアン…

そろそろ極小ピカチュウたちも大きくなりつつあります まだゴマ粒くらいの一番小さい子もいるけれど これから大きく育っちゃう前に ぜひしっかり撮っておいてください♪ まだのひとも 既に撮った人も ちゃんと絵を作っておきたいで…

今日は「とりあえずTrapania sp.」の写真です これが出てくるといよいよだな~~~って気になります。 今日はうねりもほとんどなくて 2本外海、1本湾内にいきました … アデヤカミノウミウシ ピカチュウ…

アデヤカミノウミウシ登場 マサに教わりました♪マサにウミウシ教えてもらう日が来るとは! ありがとうございますm(_ _)m ミノウミウシのなかでも最も美しいもののひとつですね。まさに艶やか。 … クマドリカエ…

イソコンペイトウガニ 教えてくださったkyoko師匠さま いつもありがとうございますm(_ _)m ピカチュウ三昧 クマドリカエルアンコウ オオモンカエルアンコウ水色 オオモンカエルアンコウ白 イロカエルアンコウ(オレン…

コンデジ持って帰ってくるのを忘れたので 一昨日のマツカサウオですが ちっこくて可愛いです。 純金製です。 ほんと? 今日もピカチュウ祭りでした ほかに ツノザヤウミウシ イロミノウミウシ ハクセンミノウミウシ ホンクロシ…