
夏のカエルアンコウ祭りでーす!!! 2ダイブでとりあえず7個体見て回りました♪ 10個体は情報ありましたー。 ハナオコゼもいましたよー!!!ウミテング、サンゴタツのペア、ビシャモンエビ、 ちびクマノミ、 フジイロウミウシ…

ウミシダヤドリエビ 今日は今年初めてウエットスーツ ワンピース5mm(実際は3mm以下に潰れている?)ノンジップと タッパーで潜りました(笑)… 超寒がりの僕は25度以下じゃドライスーツという目安があるのです…

ノウメア・ワリアンス Noumea varians (Pease, 1871) かな?もうこの辺の見分け方は… そのうちどうにかなるでしょって感じですね(笑) 可愛いからいいのだ!というんじゃダメですかねー …

第3回大瀬崎写真展@あわしまマリンパークの設置に行ってまいりました。 今回のテーマは「夏」ということもあって爽やかな作品がつらなりました 数ヶ月展示しています。 入口には39点 階段に13点…すでにちびすけで…

デルマトブランクス・ルビダス Dermatobranchus rubidus(Gould,1852)が出ただす! すごいなあ。 今日はウミウシ結構多かったなあ 特に可愛い子が多いです。フリソデウミウシ ホクヨウウウミウシ…

クロヘリアメフラシのおちびちゃんとアヤニシキの嚢果 もうすぐ胞子がでてくるでしょう。楽しみです。 今日は3ダイブガイド フリソデミドリガイ… ピンクのスナイソギンチャクにいるハクセンアカホシカクレエビ セトリ…

オセザキオトメウミウシ 大瀬崎という名が付きますが いつもいるわけでなくレアものです♪ ハナイロウミウシ… シモダイロウミウシ ミジンベニハゼ カエルアンコウ(黒&黄) イガグリウミウシ サガミリュウグウウミ…

今日は貝類大先生のガイド最終日でした。 そのあと夕方一本外海を調査ダイブ あすあさってはゲストさんがいっぱいなので… 楽しんで戴くためにウミウシさがしてきました。 見つけたのは ハナイロウミウシ、アラリウミウ…