2014.5.28 マンボウディ

2014.5.28 マンボウディ

今日はマンボウディでした!ひろみちおにいさん(佐藤弘道さん) たにぞうさん(谷口國博さん) ご一行様がいらしてくださいました♪ 前回と同じく1本目は湾内でじっくりフォトダイブ(ミジンベニハゼ) そして2本外海でマンボウを…

Read Article →
2014.5.26 ちびカエルアンコウ三昧♪

2014.5.26 ちびカエルアンコウ三昧♪

このちびカエルちゃん スペシャルに可愛いですなあ。 瞳がとっても美しいです。 カラダも綺麗ですねえ。 2cmくらい? … ほかに4cmのカエルアンコウ 1.5cmの白いベニカエルアンコウ? など見てきました♪…

Read Article →
2014.5.25 ビシャモンエビの脱皮

2014.5.25 ビシャモンエビの脱皮

ビシャモンエビ 脱皮直後で まだぬけがらをつけていますね 数日前のの写真でありまするが(笑)

Read Article →
2014.5.24 ヨコシマエビ ハンミョウカスミミノ ボブサン オオベニシボリ

2014.5.24 ヨコシマエビ ハンミョウカスミミノ ボブサン オオベニシボリ

ヨコシマなエビちゃん登場♪ 冬から春にかけて流行のボーダー柄でキメていました(笑) しっかし面白い顔していますね すぐ横にあるのはラッパウニで… そのラッパウニにはゼブラガニが載っていました そのうちコラボで…

Read Article →
2014.5.23 ヤカタガイ

2014.5.23 ヤカタガイ

ヤカタガイHydatina albocincta (van der Hoeven,1811)大瀬では極めて稀。いや普通のダイバーには極めてレアですね。 見たことある人います?(笑)今日もマンボウは出たらしいですが、うちら…

Read Article →
2014.5.23 ちびすけウミウシ写真展クロージングパーティ

2014.5.23 ちびすけウミウシ写真展クロージングパーティ

オオベニシボリ これは今日のではありませんが、多分まだいると思います。 貝持ちがとっても充実して楽しいですね。さて今日は 新宿マリングで 第4回ちびすけウミウシ写真展のクロージングパーティでした! 遠路はるばる名古屋や新…

Read Article →
2014.5.21 ヒメヤカタガイ

2014.5.21 ヒメヤカタガイ

ヒメヤカタガイ Hydatina zonata (Solander in Lightfoot, 1786)ミスガイの仲間は本当に美しい とくにヒラヒラの縁取りが… かすかに青白く 何とも言えぬ気品がありますね…

Read Article →
2014.5.20 ハンミョウカスミミノウミウシ登場

2014.5.20 ハンミョウカスミミノウミウシ登場

ハンミョウカスミミノウミウシ Cerberilla albopunctata Baba, 1976 久しぶりの登場です! すごいデザインですねえ。もうエイリアンとかに見えてきます こんなデザインが自然界にはあるんですよね…

Read Article →
2014.5.19 ちびボブサン♪

2014.5.19 ちびボブサン♪

まっくす先生の発見したボブサンウミウシ、ちっこくて可愛いです♪透明度が5mくらいまで落ちてくれて、 心落ち着けてウミウシ探しが出来ています(笑)ウミウシがんがん行きましょう♪今日は50種くらいみました♪

Read Article →
2014.5.18 ミジンベニハゼ

2014.5.18 ミジンベニハゼ

しばらくの間、安定してガイドできるミジンベニハゼがいませんでしたが最近大分出が良くなって、楽しめるようになりました。「大瀬のアイドル」ミジンベニハゼちゃんです♪

Read Article →
Top