2014.4.25 キアンコウ幼魚フィーバー

2014.4.25 キアンコウ幼魚フィーバー

今日は4個体も登場とキアンコウの幼魚フィーバーでした。今年は本当に当たり年ですね。写真の子は臀鰭条数が9本とキアンコウでした。他の子は臀鰭を確認していないのでアンコウかキアンコウかは不明ですがそれにしてもチャンスですね!…

Read Article →
2014.4.24 ホクヨウウウミウシ属の一種

2014.4.24 ホクヨウウウミウシ属の一種

極めて稀な  ホクヨウウミウシ属の一種 愛称もまだ付けていない子です。 非常に珍しいけど2cm以上ある大きめな子。存在感ばっちり。 こういう子が出ると嬉しいですよねえ 今がチャンスです。…キアンコウ幼魚が出て…

Read Article →
2014.4.22 美しきミノウミウシの仲間

2014.4.22 美しきミノウミウシの仲間

ミノウミウシ上科の一種 ほんと綺麗なウミウシです。 コザクラミノとかコヅチミノとかアカエラミノウミウシとかサクラミノに近いとかいろんな話がありますが どれも決定打に欠ける気がするので 当たりさわりなくのないところで(笑)…

Read Article →
2014.4.21 愛称おせざきホクヨウウミウシ

2014.4.21 愛称おせざきホクヨウウミウシ

今日もキアンコウの幼魚がでたようです。今年は当たり年ですね。ウミウシのほうもいろんなものが出ています産卵中の(愛称)おせざきホクヨウウミウシです。ほんと綺麗ですね。この子ずっと同じ場所で観察されているいい子ですね。普段は…

Read Article →
2014.4.20  カスミミノウミウシ登場 写真はホシアカリ

2014.4.20  カスミミノウミウシ登場 写真はホシアカリ

今日はウミウシ&幼魚ガイドでした! 結構大きめのカスミミノウミウシを発見! 久しぶりでうれしいです。オセザキホクヨウウミウシ ゴマフビロードウミウシ…ロマノータスspフジタウミウシ ツノザヤウミウシ(線バージ…

Read Article →
2014.4.19 サクラミノウミウシ

2014.4.19 サクラミノウミウシ

今日ちびすけは大賑わい♪ ウミウシガイドしてきました♪ けっこう多くいてくれてじっくり撮影できましたね もちろんちびカエルアンコウもみましたよ~

Read Article →
2014.4.17 コマユミノウミウシ

2014.4.17 コマユミノウミウシ

コマユミノウミウシ 普通種だけどなかなか見てもらえないウミウシさん 実はとっても面白いデザインで個性的なんです♪ … そのほか出会ったのは ツノザヤウミウシ10個体以上 アカキセワタ ヒラミルミドリガイ ハマ…

Read Article →
2014.4.16 白いヒゲの仙人みたいなウミウシ(笑)

2014.4.16 白いヒゲの仙人みたいなウミウシ(笑)

なんか白いヒゲを垂らした仙人のような カンフーの達人のような そんなウミウシがいました。 この辺は種の判別が非常に微妙ですねー。 でもこういう変わったウミウシがよく観察されています… ツノザヤウミウシもいっぱ…

Read Article →
2014.4.15 クロイバラウミウシ

2014.4.15 クロイバラウミウシ

クロイバラウミウシ変換するとかならず「黒い薔薇」 江戸川乱歩でも出てきそうな名前。。。もちろん誤変換ですけど(笑)

Read Article →
2014.4.14 クチナシツザヤウミウシ観察継続中!

2014.4.14 クチナシツザヤウミウシ観察継続中!

今日もクチナシツノザヤウミウシが観察できました!その周辺にはツノザヤウミウシが多数いて面白いですね♪水温が16度になってきたので、もしかしたらマ○ボウの可能性が上がってくるでしょうか(笑)

Read Article →
Top