今日は急遽らららダイビングスポットに調査ダイブに行ってまいりました。 メンツは ちびすけ二人にウミウシ顧問、そして貝博士という ある意味凄まじいメンツ。数千本すべてを腹足綱に捧げてきた。 施設は素晴らしく綺麗。リゾートで…
ジュッテンイロウミウシThorunna australis (Risbec, 1928) もっとも可愛いウミウシのひとつですね! 見てるだけでうっとりしてしまいます(惚) 今日は45分ダイブ2本だけでしたが……
やっぱり日本を代表するウミウシと言えばアオウミウシ 「普通種でしょ」と言われても やっぱり素敵です! 分布域は北海道、本州、四国、九州、香港 なんと沖縄では見つかっていない? (見つかっているかどうか知らない・・・笑) …
めずらしくベニカエルアンコウをアップ 1cmくらいしかない可愛い子です。 スーパーウミウシダイバーのゲスト様は 撮るまでイソウミウシ系かと思ったそうです(笑) 確かに似てますね♪
フジイロウミウシ今日もマクロガイド♪黄ヒゲ(ミノウミウシ上科の一種) ボブサンウミウシ… ミアミラウウミウシ ムラサキウミコチョウ カナメイロウミウシ サガミリュウグウウミウシ ガーベラミノウミウシ サクラミ…
でたー!!!黄ヒゲちゃん過去5個体しか見たことない超レアものです。 肉眼で見ても、写真を撮っても 素晴らしい存在感と美しさ… こんなにすごいウミウシがほとんど報告例がないというが不思議 従って名前もないんです…
ウミウシオンリーガイドでした♪ 生粋のウミウシダイバーのゲストさんで マンボウは要りませんとのことで ひたすら地べたを、岩を捜索(笑) 40種ほどいました。 … クロスジリュウグウウミウシ ボブサンウミウシ(…
クロスジリュウグウウミウシ2号ちゃん ホント可愛いです。1.5cmもあってめちゃめちゃ撮りやすいです マックスがみつけてきた大きめのボブさんも見ごたえアリ! カイカムリも定位置♪ サクラミノウミウシやガーベラミノウミウシ…
カドリナウミウシの頭触角 黄色の根元のリングが特徴的♪ 明日の朝は雨らしいけど ひさしぶりに雨ラン楽しみましょうか。 もちろんそのあとは 雨ダイビング♪しっとりウミウシを楽しみましょう♪
太郎さんのカイカムリに寄ってきました~ 可愛いですねえ マンボウは夕方出たらしいけど タイミング合わず。 ボブサンウミウシ ミアミラウミウシ ミスガイ ハンミョウカスミミノウミウシ フチベニイロウミウシ ガーベラミノウミ…