2013.8.9  ニシキフウライウオ登場 透明度&水温、海況最高

2013.8.9 ニシキフウライウオ登場 透明度&水温、海況最高

ニシキフウライウオ登場!!! (コンデジで片手間撮影なのでお許しアレの証拠写真) やっぱり夏秋の海には欠かせぬこの被写体 年に一度は詣でておかないと♪ マクロどんどんヒートアップしてきました!!! お盆にこの海況! 12…

Read Article →
2013.8.8 ウミテング

2013.8.8 ウミテング

海況は良好です♪とっても楽しめています♪クマドリカエルアンコウ、ミジンベニハゼなども健在。写真はてぃだ。ちゃんが撮影したウミテングです。そういえばスナイロクラゲはビゼンクラゲの新参異名(シノニム)の可能性が高いようですね…

Read Article →
2013.8.7 スジハナダイの婚姻色

2013.8.7 スジハナダイの婚姻色

スジハナダイの婚姻色が綺麗です♪ ハナダイの中では撮りやすい方ではないでしょうか? コンデジでも十分いけます この写真は一昨日のですが 今時期ずっと見れてますので狙ってみましょう ものすごい構図を探してみたいですね(ニヤ…

Read Article →
2013.8.6 テントウウミウシのペア

2013.8.6 テントウウミウシのペア

テントウウミウシのペア 今日も快適♪このワタクシですら、5mmワンピースのウエット潜ってるくらい(笑) もちろんフードは30度まではかぶりまりますけど(笑) 水温24度~27度 潜ってるだけでしあわせだにゃー白いクマドリ…

Read Article →
2013.8.5 カンザシゴカイの一種

2013.8.5 カンザシゴカイの一種

フウセンカンザシゴカイか、それに近い仲間です。Paraprotis pulchra Imajima 1979かもという話もありますがちゃんと研究者の方にお聞きしていないのでなんとも言い難いですねでも大瀬崎での愛称はありま…

Read Article →
203.8.4 リフレッシュダイブでもおサカナいっぱい!!!

203.8.4 リフレッシュダイブでもおサカナいっぱい!!!

ずっと観察中のイソコンペイトウガニ元気でした♪今日は一年ぶりブランクダイバーさまがご来店 良好な透明度、高い水温、濃い魚影を満喫 リラクゼーションダイブを楽しんでゆかれました。 「気持ちよかったー」「またきまーす!」 ガ…

Read Article →
2013.8.3 美しいスナイロクラゲ、緑のカミソリウオ

2013.8.3 美しいスナイロクラゲ、緑のカミソリウオ

スナイロクラゲが撮影チャンス! すごい綺麗なクラゲで絶好の被写体です♪ 今日見たものは クマドリカエルアンコウ1号 クマドリカエルアンコウ2号 緑のカミソリウオ、ベニカエルアンコウ テントウウミウシ、カナメイロウミウシ …

Read Article →
2013.8.2 センヒメウミウシ

2013.8.2 センヒメウミウシ

センヒメウミウシ Aegires villosus Farran, 1905最近多いですね。よく見かけます。 とっても綺麗な色彩に癒されますまるで金平糖みたい。コンペイトウウミウシよりもそれらしい(笑)水温は25~26度…

Read Article →
2013.8.1 クマドリカエルアンコウ2個体

2013.8.1 クマドリカエルアンコウ2個体

すでにクマドリカエルアンコウが2個体も登場中の大瀬 毎年圧倒的ですね。しかも順番待ち無し!なんか急に個人的にもクマドリカエルアンコウをがっつり撮りたくなってきました(笑) うふふ。いろんな構図が頭の中を飛び交う♪みなさん…

Read Article →
2013.7.31 (愛称)オセザキホクヨウウミウシ フリソデミドリガイも健在

2013.7.31 (愛称)オセザキホクヨウウミウシ フリソデミドリガイも健在

(愛称)オセザキホクヨウウミウシ シュウシュウが発見♪ありがとうございます! 透明感のあるカラダに ピンクにふさふさが可愛いですね♪さっきも書いたけど … 水温上がった! 外海25~27度サガミツノメエビと …

Read Article →
Top