最近ちらほらオトメミドリガイ見ます。浅場の復活はそろそろでしょうか。陸上も暑さの中にも秋めいてきて、ぞくぞくするような海モードに入ってきますね。海水浴の季節は終わり、ようやくダイバーの季節の入口にたった気分ですね。
今日はゲスト様のデジイチの進水式♪ 無事水没もなく、問題なく3ダイブいけました! よかったですねえ!最初はドキドキですもんね。なのでできるだけじっくり動かないガイド .ミジンベニハゼ ネジリンボウ クマドリカエルアンコウ…
シロミノウミウシ Aeolidiella alba Risbec, 1928 一部の別称 ドフラミンゴ(笑) 数日ぶりにトゲトゲウミウシ発見 ヒメミドリアメフラシ ヒメメリベ… クロスジウミウシ スイートジェ…
ハコフグっていうけど子供のはタマフグとかマルフグですな。ボールフグ?ミナミハコフグとハコフグの幼魚の見分け方は まるでウミウシの見分け方なみに微妙ですね(笑)いつも証拠写真なので一度くらい真剣に撮影してみて作品つくってみ…
ヒメミドリアメフラシ 流れ藻とかについているので 普通のダイバーはほとんど出会うことのないウミウシの仲間ですね♪ ブルーの点が可愛いです♪ … 今日見たのは トゲトゲウミウシ ニシキフウライウオペア 抱卵 ク…




