2013.6.5 SESDC 「ダイビングリーダーの為のトラブルマネージメントトレーニング」

2013.6.5 SESDC 「ダイビングリーダーの為のトラブルマネージメントトレーニング」

SESDC 駿河遠州スポーツダイバーズ協議会 「ダイビングリーダーの為のトラブルマネージメントトレーニング」が開催されました。 前半は実際のトラブル予防を海で行い そのあと恒例の津波ランを、高台の避難場所までやって 午後…

Read Article →
2013.6.4 クリヤイロウミウシ

2013.6.4 クリヤイロウミウシ

クリヤイロウミウシもっとも綺麗なウミウシのひとつ

Read Article →
2013.6.1 ムラサキウミコチョウ 明日はダイバーズディ

2013.6.1 ムラサキウミコチョウ 明日はダイバーズディ

ムラサキウミコチョウが絶好調!いい絵を撮るチャンスです♪明日はダイバーズディ。フォトコンの発表です。楽しみだなあ。今年はどんな作品がエントリーして、入賞するでしょうか?

Read Article →
2013.5.31 未記載種、マツカサウミウシ属の一種!

2013.5.31 未記載種、マツカサウミウシ属の一種!

マツカサウミウシ属の一種 これをずっと見に行きたいと思っていたところ 情報があって探しに行ったがどうしても見つからず 全く違う場所で大きめの子を数個体発見してホッとしました(笑) けっこう存在感のある素敵なウミウシでした…

Read Article →
2013.5.30 ニシキツバメガイ

2013.5.30 ニシキツバメガイ

外海はクローズでした。明日は行けそうです。今日は湾内でミジンベニハゼを中心にのんびり。アオヒゲヒラホンヤドカリなどをじっくり観察しました。

Read Article →
2013.5.29 ミアミラウミウシ

2013.5.29 ミアミラウミウシ

ミアミラウミウシは極彩色なウミウシです♪美しいソフトコーラルとの組み回せはたまりませんねー

Read Article →
2013.5.28 ジボガウミウシとウミイチゴ

2013.5.28 ジボガウミウシとウミイチゴ

このジボガウミウシはずっと同じところにいます。傍らにあるウミイチゴが美しいので綺麗な絵が撮れるかもしれませんね♪今日は湾内でハンマーヘッドが目撃されたそうです。シモフリカメサンなども継続中です

Read Article →
2013.5.26 トヤマモウミウシ

2013.5.26 トヤマモウミウシ

トヤマモウミウシ 目が可愛いですねー。茶色のラインも素敵。 今日もベタ凪快晴 気持ちい一日でしたー 見たのは、 シモフリカメサンウミウシ、ジボガウミウシ、 (仮)オセザキホクヨウウミウシ、ミアミラウミウシ ……

Read Article →
2013.5.25 シモフリカメサンウミウシ

2013.5.25 シモフリカメサンウミウシ

シモフリカメサンウミウシ登場!!! 背中の亀の模様がくっきり。サイズも大きめでめっちゃ撮りやすいです。 チャンスでっせー!!! トヤマモウミウシもいたー!!! キャラメルウミウシ3個体、ミアミラウミウシ、 オセザキホクヨ…

Read Article →
2013.5.24 「アートそのもの」ミアミラウミウシ

2013.5.24 「アートそのもの」ミアミラウミウシ

今日も大瀬は無風快晴ベタ凪でした。 水温も18~21度と快適。外海は透明度12m程度 写真は、まっくすに教わったミアミラウミウシ、 存在そのものがアートです。 (仮称)オセザキホクヨウウミウシ、ムラサキウミオチョウ、 ム…

Read Article →
Top