2013.8.3 美しいスナイロクラゲ、緑のカミソリウオ

2013.8.3 美しいスナイロクラゲ、緑のカミソリウオ

スナイロクラゲが撮影チャンス! すごい綺麗なクラゲで絶好の被写体です♪ 今日見たものは クマドリカエルアンコウ1号 クマドリカエルアンコウ2号 緑のカミソリウオ、ベニカエルアンコウ テントウウミウシ、カナメイロウミウシ …

Read Article →
2013.8.2 センヒメウミウシ

2013.8.2 センヒメウミウシ

センヒメウミウシ Aegires villosus Farran, 1905最近多いですね。よく見かけます。 とっても綺麗な色彩に癒されますまるで金平糖みたい。コンペイトウウミウシよりもそれらしい(笑)水温は25~26度…

Read Article →
2013.8.1 クマドリカエルアンコウ2個体

2013.8.1 クマドリカエルアンコウ2個体

すでにクマドリカエルアンコウが2個体も登場中の大瀬 毎年圧倒的ですね。しかも順番待ち無し!なんか急に個人的にもクマドリカエルアンコウをがっつり撮りたくなってきました(笑) うふふ。いろんな構図が頭の中を飛び交う♪みなさん…

Read Article →
2013.7.31 (愛称)オセザキホクヨウウミウシ フリソデミドリガイも健在

2013.7.31 (愛称)オセザキホクヨウウミウシ フリソデミドリガイも健在

(愛称)オセザキホクヨウウミウシ シュウシュウが発見♪ありがとうございます! 透明感のあるカラダに ピンクにふさふさが可愛いですね♪さっきも書いたけど … 水温上がった! 外海25~27度サガミツノメエビと …

Read Article →
2013.7.30 ツルガチゴミノウミウシ

2013.7.30 ツルガチゴミノウミウシ

いい場所にいてくれたツルガチゴミノウミウシ オレンジ色って鮮やかで素敵ですよね

Read Article →
2013.7.29 ハートマークを持つウミウシ「シロタエイロウミウシ」

2013.7.29 ハートマークを持つウミウシ「シロタエイロウミウシ」

ハートマークを持つウミウシ「シロタエイロウミウシ」ずっと観察されています♪フリソデミドリガイも継続して見られました♪

Read Article →
2013.7.28 ミドリフリソデミドリガイ Lobiger viridis  Pease, 1863登場!

2013.7.28 ミドリフリソデミドリガイ Lobiger viridis  Pease, 1863登場!

ミドリフリソデミドリガイ Lobiger viridis  Pease, 1863 登場!!! 今季初です。ずっと探し続けてやっと見つけました♪ 今日の大瀬はヒット連発でした。クロフチウミコチョウ、 ナギサノツユ、タマノ…

Read Article →
2013.7.27 クロフチウミコチョウ登場!!!

2013.7.27 クロフチウミコチョウ登場!!!

クロフチウミコチョウ登場! すごすぎます!!! 柵下でエントリーして水深5mくらいで イワヅタを探していたら 石川さんが発見 すごすぎる!!! 大瀬ではマンボウの数十倍レアモノです.個人的にウミコチョウの仲間が非常に好き…

Read Article →
2013.7.26 サガミミノウミウシ、可愛い系ウミウシいっぱい

2013.7.26 サガミミノウミウシ、可愛い系ウミウシいっぱい

サガミミノウミウシ Phyllodesmium serratum (Baba, 1949) アーティスティックな美しさで ダイバーを魅了するウミウシのひとつ今日見たのは キベリアカイロウミウシ、ミアミラウミウシ、ジボガウ…

Read Article →
2013.7.25 テントウウミウシ

2013.7.25 テントウウミウシ

テントウウミウシ Stiliger aureomarginatus Jensen, 1993抜群に可愛くて人気のあるウミウシのひとつですね♪ 継続観察中です♪今なら出会えます♪… 今日のゲストさまはビデオ派で…

Read Article →
Top