2012.12.28 セトリュウグウウミウシ

2012.12.28 セトリュウグウウミウシ

セトリュウグウウミウシや トサカリュウグウミウシなどの フォトジェニックなウミウシが継続観察中です♪いい写真を狙うチャンスですね♪

Read Article →
2012.12.27 ウミウシ増えてきました♪

2012.12.27 ウミウシ増えてきました♪

外海には美しいハナビラミノウミウシがいっぱいいました♪大人気のタンブヤ・ウェルコニスも継続中♪サガミリュウグウウミウシ、セトリュウグウウミウシアズキウミウシ、コノハミドリガイ、アマクサアメフラシビワガタナメクジ、コソデウ…

Read Article →
2012.12.26 ナカソネカニダマシの抱卵

2012.12.26 ナカソネカニダマシの抱卵

ナカソネカニダマシが抱卵していました!ナイトではガザミも交接していたし面白いですねクロモドーリス・ヒントゥアネンシスが再登場!これは嬉しいですね。いったいどこに隠れていたのでしょうか。ミズタマウミウシ、ピカチュウ、トサカ…

Read Article →
2012.12.25 ミズタマウミウシ増えてきました♪

2012.12.25 ミズタマウミウシ増えてきました♪

ミズタマウミウシ増えてきました♪楽しくなってきましたね~~~!!!!

Read Article →
2012.12.24 極小ヒカリウミウシ登場♪

2012.12.24 極小ヒカリウミウシ登場♪

極小ヒカリウミウシが登場です!ぜひとも元気に育って欲しいですね。 まだコンデジだとこのくらいが限界ですが、すくすく大きくなるでしょう。トサカリュウグウウミウシ、セトリュウグウウミウシ、コミドリリュウグウウミウシタンブヤ・…

Read Article →
2012.12.23 アンコウ登場

2012.12.23 アンコウ登場

大瀬の冬の代名詞アンコウが登場し盛り上がりました♪昨夜、貝博士が発見した個体が今日一日観察できました♪そのほか、イッポンテグリ、 ミズタマウミウシ、セトリュウグウウミウシ 、トサカリュウグウウミウシ コミドリリュウグウウ…

Read Article →
2012.12.22 カンナツノザヤ・トサカリュウグウ登場

2012.12.22 カンナツノザヤ・トサカリュウグウ登場

超可愛い系ウミウシがあいついで登場です!カンナツノザヤウミウシ   Thecacera sp. 1 、 トサカリュウグウウミウシ  Nembrotha cristata Bergh, 1877 ほんとに人気があります♪今…

Read Article →
2012.12.20 フタスジミノウミウシ

2012.12.20 フタスジミノウミウシ

フタスジミノウミウシ Facelina bilineata  Hirano in Hirano & Ito, 1998 美しいウミウシですね。 ミノウミウシの仲間は可愛いというより美しいという表現が似合います。今…

Read Article →
2012.12.19 黒いクマドリカエルアンコウ健在

2012.12.19 黒いクマドリカエルアンコウ健在

黒いクマドリカエルアンコウ。 ずっと居ついてくれて、大瀬を訪れるダイバーを楽しませてくれています。こんなに気軽に黒いクマドリに会える年は今までなかったんじゃないでしょうか。さらっと見ちゃった人はどれだけレアだったのか実感…

Read Article →
2012.12.18 イッポンテグリ登場

2012.12.18 イッポンテグリ登場

超レアモノ「イッポンテグリ」登場! はまゆうの相ちゃん&がんちゃんが発見し、教えてくださいました。ありがとうございます♪ しっかし綺麗ですよねえ!!! ずっといてくれるといいのですけど。ムレハタタテダイの群れもどんどん大…

Read Article →
Top