昨日ゲストさまが発見した、めっちゃ可愛いカエルアンコウ。今日も健在です! 湾 内は潜ってしまえば大丈夫。台風も今のコースのままなら問題なさそうです今年はミュヤ・ロンギコルニスの当たり年です! ウミウシオタクで未撮影の方ぜ…
極小9mmの水玉イロカエルが登場しました! ウミウシ捜索中にちびすけゲストのAsamiさまが発見!スゴイですね!さすがです。シラライロウミウシ、極小ピカチュウ、でかピカチュウエリシア・トメントーサ、スイートジェリーミドリ…
ピカチュウはやっぱり、ちびすけが一番可愛いですね! 今日も大瀬で楽しいダイビング♪ フタイロハナゴイ、アカオビハナダイ、ホカケハナダイ 、 ハタタテハゼ、イロカエルアンコウ、ベニカエルアンコウ、 カエルアンコウ、ニシキフ…
シラライロウミウシで検索すると、本当のシラライロウミウシに行きつくことの方が少ないですめちゃめちゃレアモノですね。1000本に一回のウミウシかもしれません。そんな子が大瀬で出現しました。シロウミウシともクリヤイロウミウシ…
スーパーウミウシゲストとちょっくら田子まで潜ってきました♪おなじみセトリュウグウウミウシを筆頭にいろんなウミウシを観察。ミスジチョウチョウウオ、トノサマダイ、アケボノチョウチョウウオなどの 南方系幼魚がエダサンゴの群落に…
今日もベタナギでした♪カミソリウオ、クダゴンベ、イロカエルアンコウなどが出ていますウミウシでは サガミウミウシ、シモダイロウミウシ色の変わった ベニサンゴガニも綺麗でした♪
画像は湾内のイロカエルアンコウ (オオモンと言う人もいるので僕的にはイロモン・・・笑)外海では大き目のクダゴンベに サガミウミウシ、シモダイロウミウシ 、イガグリウミウシ、アカホシカクレエビゼブラガニ 、クリアクリーナー…
湾内正面を潜ってすぐの水深2mでドチザメのおちびちゃんに遭遇してびっくり!大瀬は本当にサメに会う確率の低い海でマンボウの数十分の1の確率なので驚きでした!あんまりサメは好きじゃないけど(笑)ちっこいので可愛かったです。ゴ…
今日は新たに、ミュヤ・ロンギコルニスを見つけました!3個体もついて産卵していました。 台風前からのタマノミドリガイ (驚異の2枚貝を持つウミウシ)も健在。エイリシア・トメントーサや、ムラサキウミコチョウ、スイートジェリー…
今日はみんなでワイワイにぎやかダイビングでした♪新たなニシキフウライウオはとても綺麗な個体です。クマノミの夫婦が一生懸命卵を守っていました。シモダイロウミウシ、カドリナ・ルテオマルギナータなどのウミウシ大瀬では珍しいヤマ…