
浮島ツアーしてきました。 ゲストご要望のボブサンは珍しく失敗しました ゴメンナサイ(汗) 引き続き調子の悪いカメラで無理やり撮影したので ブレブレボケボケの写真ですが まあ、証拠写真ということで。。。 原因は先ほどわかっ…

最近 放精や放卵に出会う 今日も出会った。 場所は水深3Mの砂利の上 親がわからないけど生命の旅立ちには違いない 今日はのんびりガイド 浅場で2cm以上の生物オンリーでガイドしました(笑) ちびカエルアンコウ 白 ちびカ…

あの日、大瀬にいました。 はごろものサービスのなかにいたらコトコト小さく揺れれはじめた。最初は「あ、地震だね~。」「いや地震じゃないよ~。」と言い合うくらいだった。 初期微動から本震に変わり始めて「これは大きい」「みん…

なんとシロウミコチョウが登場です!凄すぎる!!! まさか大瀬で会えるなんて!!! びっくり仰天!!! たぶん伊豆半島初。かも? あたらしいサガミリュウグウの赤ちゃんも見つけたし フジイロもいたし イロウミウシsp.もいた…

透明度は湾内も20mありました!あんなところまで見えるの???とびっくりする位クリーンでした。 カナメイロウミウシ ガーベラミノウミウシ ノウメア・ワリアンス イガグリウミウシ アカボシウミウシ ドト・ラケモサ ミレニア…

ツノウミウシ登場! 今日の外海はすごい綺麗だった! 浅場で透明度20m、深場は透明度25mくらい見えてた。 水温もややあがって15.7度 湾内よりちょうど1度高い。 サガミ、ジボガ、カナメイロ、イロsp.、ガーベラ、アワ…

今日は一本松のエントリー掘り起こしました!カナリいけてると自画自賛(笑)外海を味わってくださいね~~~。特に東風のこれからの季節は最高です! 今日見つけたウミウシは3ダイブで52種類。 カラスキセワタ、セトミドリガイ、オ…

柵下のエントリー口 昨年の台風以来 大きな岩が埋まって非常に入りにくかった。 怪我しそうなくらい。 今日はそれを何とかしたいなあと思い チャレンジしてみた 普通には手では動かせないクラスの岩を 気合で転がして 3~4mの…