 
	
							
	
							
								
							最初一個体と思ったツガルウミウシ属の一種(ちょびひげ)が実は交接しててビックリ。ここにはもう1個体いてフィーバー中です。カンランウミウシも2個体いましたし、お客様が可愛いツノザヤを見つけてくださいました。ウミウシがずいぶ…
 
	
							
	
							
								
							極小クロスジリュウグウウミウシ登場!秋のウミウシシーズン到来をつげるうみうしですここからいっぺんにウミウシもサカナもエビカニも増えてくるでしょう。とくに極小リュウグウ系が楽しみ。
 
	
							
	
							
								
							極小ミアミラウミウシ発見ただの発見ではなくウミウシ季節の移り変わりを表しています。つまり餌が変わってきたということ。めっちゃワクワクします。がんがん見つけるぞ~。「ちょびひげ」ツガルウミウシ属の一種は新しく今日見つけた個…
 
	
							
	
							
								
							大瀬崎ではたまにしか会えないスポンジウミウシ。なんかガミラス星を思い出します(古っ)今日は湾内3本リクエストはゴマちゃん白ゴマちゃんは見つけられず、かわりに黄ゴマちゃん(色薄目)を発見。最近某所のウミウシが増え始めました…
 
	
							
	
							
								
							ホント面白いので調査ダイブかねて試しに深いところに行っても全然いない不思議さ行く必要もなくじっくりウミウシ巡りしました。寒くないし快適ダイブ 大瀬崎の名前のついてるオセナガムシウミウシガゴメウミウシ「ちょびひげツガル」ツ…
 
	
							
	
							
								
							「ちょびひげツガル」と呼んでいるツガルウミウシ属の一種。どうも大瀬崎以外では相当珍しいらしいですね。大瀬崎では結構見てますが。めっちゃ可愛いです。オセナガムシウミウシ、カゴメウミウシ、ゴシキミノウミウシ、ゴマフビロードウ…
 
	
							
	
							
								
							季節外れのツノザヤウミウシをお客様が発見数日間見失っていた白ゴマちゃんも復活超寄れるカメちゃんや巨大オオモンカエルが3個体固まって肉団子みたいなヤツとか「ちびすけ」じゃないガイドも混じりました。海の案内人でかすけだなこり…
 
	
							
	
							
								
							ウミウシ増えてきたー!!!なにより餌が増えてきて夏秋とは思えません昨年の同時期は高水温でまるで砂漠のような海でしたが今年は豊かな海です。この時期にこんなにウミウシいるなんてほんとに楽しいタイヘイヨウアオミノウミウシ(みっ…
 






