所用により仙台まで行っておりましたが 帰ってまいりました! 水中の写真がなくてすみませんでした(笑) 中性浮力がとれない、苦手なダイバーが非常に多い これはまさしく「教わっていないから」 大変だし 危険だし 辛いし 怖い…
言い忘れていましたが 昨日のファンダイブガイドで なんとウミガメに遭遇しました 後姿だけで、アカかアオかはわかりませんが とっても大きくて、優雅に立ち去る様は神々しくさえありました。 ウミガメのいっぱいいるポイントで見た…
湾内のちびカエルアンコウがまた充実してきました! え~?今年はいっぱいいるじゃんとお思いの方もいらっしゃると思いますが なんと4色1ダイブで見れるんです 昨日、1ダイブで見たのは 赤、白、黒×2、黄 赤って非常に珍しいで…
これからはこっちで書いてゆくので よろしくお願い申し上げます! 今日はお休み ぴろ社長&てぃだ。ちゃんと3人で 三津シーパラダイスに行ってきました (年間パスポートもってるので) ぴろ社長はオサカナ大好きです♪ そうそう…
大分透明度が良くなってきました! 面白い生物もたくさん! 今日のゲストは ウミウシ名人のY女史、 ふあさん ありがとうございました! 東北震災募金 ここまで8,285円 本日1,000円+ちびすけマッチング分1,000円…
わざわざ、浮遊物が邪魔してる失敗写真をアップしなくても とも思ったけど、この子はこの一枚しかきっていなかったので やぱり数を打たないと当たらない なぜかわからないけど 普通のガイド中にカエルアンコウを見せると落ち着くよう…
いろんな海を潜る機会が多くて その結果思うこと。 やはりなんでも屋よりもスペシャリスト キーワードは 大瀬・ウミウシ・たまに雲見のウミウシ これだけでいい。都市型ショップじゃないし(笑) 薄く広く浅くはつまらない。 唯一…
湾内の砂地で何かが放精(放卵?)してました。何だろう? イナバミノウミウシも増えてきました♪ けっこう撮りやすい! 黄色いカエルアンコウ 教えてくださったみなさまありがとうございます。 シマヒメヤマノカミ ちょっと海藻が…
今日は明日のゲストのために調査ダイブ! ちびすけは毎回調査ダイブしております。 今日のメインは ヒメミドリアメフラシ 僕がカナメイロウミウシ、ガーベラミノウミウシ、イガグリウミウシ ミノウミウシsp、ウスイロウミウシなど…
最近幼魚がとても多い ミナミハコフグ、ハコフグは浅場でいっぱい観察されています 王道のクマノミ赤ちゃん ツマジロモンガラ、メガネハギ、 トゲチョウチョウウオ、チョウチョウウオ、 シコクスズメダイ、キツネベラ、クロユリハゼ…