2012.9.8 フリソデミドリガイ登場

2012.9.8 フリソデミドリガイ登場

フリソデミドリガイが登場しました!やっときましたねー!!!夏物の中でも人気のレア系ウミウシですね。今年は環境が整わなかったのでどうかなと思っていたんですが出てくれて本当に嬉しかったですね!そのほかフジタウミウシの仲間、通…

Read Article →
2012.9.7 ラベンダーウミウシ、アオミノウミウシ科の一種

2012.9.7 ラベンダーウミウシ、アオミノウミウシ科の一種

今日はウミウシオンリーガイドでした!ニシキフウライウオもみちゃいましたけど(笑) ラベンダーウミウシ、ガーベラミノウミウシ、カドリナ・ルテオマルギナータ、 イガグリウミウシ、コナフキウミウシ、ハクセンミノウミウシ、カンザ…

Read Article →
2012.9.5  ホソハスエラウミウシ

2012.9.5  ホソハスエラウミウシ

最近砂地の上を高速移動しているに出会います。このウミウシもシーズンがよくわからない不思議なウミウシですね。透明度良好、ニシキフウライウオ、ジボガウミウシ、ミナミハコフグ、ナンヨウツバメウオフリエリイボウミウシ、サクラミノ…

Read Article →
2012.9.4 ミヤコキセンスズメダイ登場

2012.9.4 ミヤコキセンスズメダイ登場

はごろもマリンサービスのシュウ井上くんの情報で、ミヤコキセンスズメダイの幼魚を見てきました。ほんと可愛いですよね。あの鮮やかな色彩は胸がときめきます。ニシキフウライウオ、 ガーベラミノウミウシ、ミナミハコフグ、ナンヨウツ…

Read Article →
2012.9.2 クマノミの卵

2012.9.2 クマノミの卵

クマノミが卵を懸命に守り育てていました。 先端のキンギョハナダイ、ソラスズメダイは  さらに凄い濃密さで、水族館でもこれほどのところはないでしょう。彼らの幼魚もとても愛らしく、ソフトコーラルバックに天国のようでした。アカ…

Read Article →
2012.9.1 極彩色ニシキフウライウオ登場!

2012.9.1 極彩色ニシキフウライウオ登場!

ニシキフウライウオが登場しました!しかもめっちゃ美しい極彩色の♂の個体一眼で撮りなおしに行きたい!下は21度とちょっと冷えますが、浅場は28度で青く天国今日はかじり付きで、ミジンベニハゼ(3個体同居)、カミソリウオのペア…

Read Article →
2012.8.31 ホシベニサンゴガニの抱卵

2012.8.31 ホシベニサンゴガニの抱卵

今日はものすごいイワシ(キビナゴ?)の雲でした。 一本松からタマザキ方面まで見上げる水面がイワシ天井で覆われて流れ続けていました。写真はホシベニサンゴガニの抱卵です。 「抱卵や 命をはぐくむ夏の海」かわちゃん

Read Article →
2012.8.30 シロタスキウミウシ

2012.8.30 シロタスキウミウシ

久しぶりに外海に潜れました。いつものウミウシゾーンにはシロタスキウミウシくんがいてくれました。やっぱりメチャメチャ可愛いですね。ジボガウミウシはいっぱい。フルーツポンチ(ニシキウミウシのおちびちゃん)も綺麗そのほかミジン…

Read Article →
2012.8.29 クリアクリーナーシュリンプ

2012.8.29 クリアクリーナーシュリンプ

yagiさんに教わったクリアクリーナーシュリンプを見てきました。撮りやすいなあ。コンデジでも行けます。今日見たのは、 オオウミウマ、オオモンカエルアンコウ、ミジンベニハゼ、ネジリンボウ、ビシャモンエビ 、イボイソバナガニ…

Read Article →
2012.8.28 深海魚あらわる!

2012.8.28 深海魚あらわる!

夕方、器材を洗っていると、はごろもマリンサービスのシュウシュウ店長が深海魚を見つけてきました!驚き 、急いで潜って出会えました。「ワニトカゲギス目の仲間」発光器を付けていました。ありがとうございます。 画像はそのうち(笑…

Read Article →
Top