2016.11.21 生物てんこ盛り!青くて綺麗な海でした

2016.11.21 生物てんこ盛り!青くて綺麗な海でした

今日はフォト派の方でしたので被写体を絞って 一つ一つに時間をかけてゆったりガイド ウミウシだけでもいっぱいいるのに サカナもエビカニもてんこ盛り 湾内にも行きたいネタがあるのに手が回らないほど充実です♪ それにしても水が…

Read Article →
2016.11.20 サガミリュウグウウミウシのおちび

2016.11.20 サガミリュウグウウミウシのおちび

サガミリュウグウウミウシのおちびちゃん 今日見たのは ウミウシカクレエビonイシガキウミウシ シラユキウミウシ…カメキオトメウミウシ カドリナウミウシ シモダイロウミウシ フジタウミウシ フジタウミウシ属の一…

Read Article →
2016.11.19 ウミウシカクレエビonイシガキウミウシ

2016.11.19 ウミウシカクレエビonイシガキウミウシ

ウミウシカクレエビ発見! イシガキウミウシにのってる珍しいパターンです♪ アートですね。 今日は新たなイソコンペイトウガニも見つけました エビカニガイド? カイヒメウミウシ マダラウミフクロウ シロウミウシ ムラサキアミ…

Read Article →
2016.11.17 ウツセミミノウミウシ

2016.11.17 ウツセミミノウミウシ

大瀬では激レアなウツセミミノウミウシ登場♪トモエミノウミウシとの関係はよくわからないのですが今のところこのタイプをウツセミミノウミウシとすると ほぼ北限ではないでしょうか。でもでもでも理屈抜きに可愛いですね♪♪♪&#82…

Read Article →
2016.11.14 おせほく(ホクヨウウミウシ属の一種)

2016.11.14 おせほく(ホクヨウウミウシ属の一種)

愛称「おせほく」 ホクヨウウミウシ属の一種見つけてきました\(^_^)/ サファイヤを思わせる美しさ青ですね 見とれてしまいます♪ ハナビラミノウミウシ ラベンダーウミウシ ゴマフビロードウミウシ のりたま(ミズタマウミ…

Read Article →
2016.11.12 マッチボウウミウシ

2016.11.12 マッチボウウミウシ

今日は写真がないので昨日撮影のマッチボウウミウシ ミノがとっても可愛いです♪名前の由来はマッチ棒。でもマッチを知らない若者も増えてきたらしい(笑) 今日はなんと深海系幼魚のユキフリソデウオが出現そして門下でマンボウも登場…

Read Article →
2016.11.11 ゴマフビロードウミウシ登場 66種確認

2016.11.11 ゴマフビロードウミウシ登場 66種確認

絶大な人気を誇るゴマちゃんを発見\(^_^)/ やっぱりコレじゃないとねー 水面付近ばかりみてたので ガッツリうみうし捜しておきました。 65種確認できました(やりすぎ?) なんとササノハウミウシもいました。 ★ゴマフビ…

Read Article →
2016.11.9 リュウグウノツカイ幼魚フィーバー

2016.11.9 リュウグウノツカイ幼魚フィーバー

2日連続でリュウグウノツカイの幼魚が登場し大瀬崎はフィーバー中です♪ササノハウミウシも連続して現れ水底のウミウシたちも健在です。

Read Article →
2016.11.8 ササノハウミウシ(美しき浮遊系ウミウシの代表)

2016.11.8 ササノハウミウシ(美しき浮遊系ウミウシの代表)

浮遊系ウミウシの代表ササノハウミウシ登場です♪…グリーンのLEDのような光がものすごく美しいですね ゆいちゃんが発見です。ここ数日目撃例もあり、狙ってました。ガラスウキヅノガイやクリイロカメガイなど浮遊系も多…

Read Article →
2016.11.7 トサカリュウグウウミウシのおちびちゃん♪

2016.11.7 トサカリュウグウウミウシのおちびちゃん♪

超久しぶりに一眼もって撮影ダイブしてきました大瀬の海はほんと楽しいなあ。 潜る程に、もっともっと潜りたくなります。だんだん本当のダイビングシーズンが近づいてきて テンション上がってきますね\(^_^)/ … …

Read Article →
Top