
ミジンベニハゼがいい感じです♪ユリヤガイ、一つの岩に3個体もいました!コケギンポ、古株になりましたねー。この子も クリヤイロウミウシによく逢います♪キャラメルウミウシ、やっぱり美味しそう♪…ゴマちゃんとかも健…

1湾内の透明度抜群でした\(^_^)/気持ちいいっ! 2ゲストさま発見のカスミミノウミウシ属の一種! 3新しく発見の白ゴマちゃん、さらに白ゴマもう一個体、茶ゴマ×1とゴマ祭り♪ 4ユリヤガイの季節がやってきました♪ 5キ…

外海、ソフトコーラルゾーン、 透明度20m水温17度シラコダイ遊泳中マンボウいるはず!今日は見れなかったけど明日こそは!といいつつウミウシ探してますけどね~~~ … 湾内表層は赤潮でしたが水面だけで潜れば全然…

ドロノミ最盛期です(笑)GWも最終日 静かな大瀬が戻りつつあります。 煙幕もなくなり(笑)…水温も17度と安定し透明度もかなり回復し じっくりいっぱい探せますね! 黒潮系の予感。 ちびカエルも黄色も黒も健在ム…

茶ゴマちゃんのペア可愛いかったです! 立派な白ゴマも! ホソハスエラウミウシ カナメイロウミウシ キンセンウミウシ ミノウミウシ小目の一種ドーリス系(オレンジ)コミドリリュウグウウミウシ ムラサキミノウミウシに似た子ヤミ…

今日もクチナシツノザヤは健在でした!マンボウは外海深場での目撃例のみ(でもいるんですね) ケイウミノウミウシ、shinさん情報ありがとうございましたm(__)mキンセンウミウシはナイトで。ウミナメクジ、イズオコゼ、スナビ…