花粉症?涙目のように見えるギンポちゃん♪ 今日は大瀬祭りの舞台を組み立てました♪ 4月4日は 伝統の「天下の奇祭」大瀬祭り 海の守護神 大瀬神社に 満載の大漁旗を掲げた船がたくさん集まり 肌襦袢、厚化粧で女装した漁師、地…
セトリュウグウウミウシ やっぱり不動の人気者 セトリュウグウウミウシのおちびちゃん やっぱりちっこいモノはかわゆいですよねえ♪…これをどう撮るか その可愛らしさをどう伝えるか いろいろ考えるのもとても楽しいも…
ゴマちゃんもボブサンもナマハゲも出てる コソデは当たり年だったし 大瀬崎ホクヨウも オセザキオトメも オセザキリュウグウも出てる ゴマフビロードなんて、ずっと観察し続けてるけど ずっとアップし続けるわけにもいくまい。 超…
ブツブツがきらいなひとは見ないでください(笑)ドト・ラケモサが凄いことになっています 30個体くらいで集団産卵 どこが頭かも見分けがつかないほど…今日もレアもの、人気者多数出現しました セトリュウグウウミウシ…
オセザキオトメウミウシ大瀬崎の名前がつくウミウシなのでちょっと特別♪今日は (愛称)おせざきホクヨウウミウシ ヤグルマウミウシ ツノザヤウミウシ ミズタマウミウシ コソデウミウシ フジタウミウシ属の一種 フジエラミノウミ…
アマクサウミコチョウ 和風の落ち着いた美しさを持つ海胡蝶 抹茶系?冬春の大瀬に現れる「欠かせぬ存在」ですね♪ ウミウシパラダイスは日替わりメニュー盛り沢山という感じです♪ そのほか今日見たのは … クロミドリ…
アカエラミノウミウシ属の一種 Sakuraeolis sp. 綺麗ということばが似合う 線の美しいウミウシですね… たまに出会います。 明日はじっくりウミウシフォトガイドしちゃいます♪ じっくりひとつの個体を…
写真は最近よく見られる 「狸ゴマ」ちゃん♪愛嬌がありますよね西伊豆全般に水温が上昇中 15~16度 … これってもしかして マンボウの可能性アップ? そろそろ狙いましょうか(ニヤリ)
ホムライロウミウシ2個体目登場!!! 1個体目が消えたと思ったら なんと2個体目。背中に輪状班がかすかに出ていますね 大瀬では超レアなんですが2個体連続で出会えるとは・・・ … ちょっとコンデジの色調のおかし…
