
ボロカサゴやヒメヒラタは昨日まわったので 今日は本業のウミウシ中心に組み立てました(笑) アデヤカミノウミウシ スイートジェリーミドリガイ ジボガウミウシ ゼブラユリヤガイ .コトヒメウミウシ 写真のキベリアカイロウミウ…

写真はフジタウミウシ属の一種です!産卵していました。ラメ入りアカエラと呼ぶ 、ミノウミウシ亜目の一種も観察。 今日もボロカサゴ、ヒメヒラタカエルアンコウは健在でした!ほかにニシキフウライウオ×2、白いクマドリカエル…

キベリアカイロウミウシ Durvilledoris pusilla (Bergh, 1874)可愛いウミウシランキング上位のウミウシ登場です♪このウミウシは正直模様だけだとノウメア・ワリアンスとの中間のようなものがあり難…

最近ウミウシがポツポツ増えてきましたね。ヒメヒラタカエルアンコウ、ボロカサゴ、ニシキフウライウオ、 黒クマ、白クマ、イロカエル、クダゴンベ、カミソリウオ、ミジンベニハゼ、ネジリンボウ、ヒレナガネジリンボウなど 本当にそう…

ヒメヒラタカエルアンコウ Antennarius randalli Allen, 1970 はごろもマリンサービス八王子(大瀬のはごろもとは別の) の、コッシーが発見!すばらしいですね♪さすが! そして水中ではシュウシュ…

今日も海況は全ポイント穏やかで天気も雲ひとつない快晴で、最高に気持ち良かったですね!写真はシュウシュウ発見のアデヤカミノウミウシです。生物はそのほか、 ミアミラウミウシ、ボロカサゴ、カミソリウオ、白いクマドリカエルアンコ…

ハナビラミノウミウシ これも凄いデザインですよね。 今日は2ダイブのみ 黒いクマドリカエルアンコウ、白いクマドリカエルアンコウ、クダゴンベ、ミジンベニハゼ@瓶、ミジンベニハゼ@貝、ちびイロカエルアンコウ(オレンジかける2…

今年はアカカマスの群れが凄いですね。はまゆう前からはごろも前までずっと群れがつながっていました。3年前のように、渦をまいてトルネードになってくれると嬉しいですね!数は十分だと思うので。透明度も日に日に回復してきています。…

レアで非常に美しい「サクラコダマウサギ」に出会いました!目を疑うほどの造形美ですね。生物的にはオールスター競演でした!ボロカサゴ、黒いクマドリカエルアンコウ、白いクマドリカエルアンコウ、ニシキフウライウオのペア 、カミソ…

ニセハクセンミノウミウシはまだ外海に沢山います。と思ってたら湾内側にも結構入ってきました。こういう普通種でも撮り方によっては本当に美しいですね。今日見たものはニシキフウライウオ(白、黒)、クマドリカエルアンコウ(白)クダ…