
今日はOW講習でした!貸切でじっくりしっかり。僕のOW講習のポリシーは「ダイビングでつらい思いをしないダイバー」です。世の中に沢山のダイバーが生まれていますが、快適さと安心感に最も必要な中性浮力をちゃんと教わっていない光…

今日はゲストのご希望によりミジンベニハゼにかじりつきでした!ミジンベニハゼ@瓶 を4個体ミジンベニハゼ @ヒラタブンブクの殻を2個体ミジンベニハゼ @貝を2個体見てきました 。そのほかネジリンボウ3個体最後に黄色のちび…

先端で超レアなホリミノウミウシ属の一種が観察されました。これも一期一会でしょうね。 すごいなあ。シモダイロウミウシ、クロスジウミウシ、サギリオトメウミウシジボガウミウシ、アカボシウミウシ、ミヤコウミウシ、センテンイロウミ…

美しくも独特なデザインで大人気のホムライロウミウシが再登場!はごろもの シュウ店長が水中で見つけて、飛んできて教えてくれました。ありがとうございます!今日は外海3本潜ってきました! トサカリュウグウウミウシ、ニシキフウラ…

トサカリュウグウウミウシのおちびちゃんをマックスに教わりました!!! さすがマックス!すごいぞマックス! がんばれマックス!他店情報ですがマンタが湾内に出現!3mくらいの大きさだったそうです!(はまゆうの相ちゃん情報)さ…

ヒメミドリアメフラシはウミウシのひとつ「アメフラシの仲間」です。 非常に綺麗なブルーの斑点が特徴です。流れ藻や漂流物で見られるため見たことのないダイバーも多いのではないでしょうか?この時期は いろいろな面白いウミウシ…

今日は濃厚すぎるダイビングでした。 大瀬で初めてかもしれないウミコチョウの仲間に出会いました! この時期は本当に激レアに会えますね!オレンジウミコチョウと クロフチウミコチョウの違いの説明がいまいち理解できていないのです…

今日は2ダイブでした♪ タマガワコヤナギウミウシがいっぱいです。普通のダイバーはまず逢うことのないヒダミノウミウシが産卵していました。 … フリソデミドリガイ、シロイバラウミウシ、カンザシウミウシ、 コミドリ…

今日もいろんなうみうしに出会えました!とくに激レアなシモフリカメサンうみうしの白バージョン!!!めちゃめちゃ綺麗なシラウメウミウシ、夏物の筆頭、フリソデミドリガイ美しいシロタスキウミウシ、オトメウミウシの 不明種、サガミ…