
門下のエントリー ちびすけ手動でがんばって整備して好評でした。 やっぱり年配の方にも楽しんでもらいたいですものね。 かなりオタッキーな 「マツダイ」が昨日観察されてのだが なんと今日、別の個体も発見した!!! しっかしこ…

こんなカミソリウオのペアがいました ついさっきまで緑のほうが単体で観察されていたのに どっかに消えてしまってアレ?ってなっていたのですが 離れたところで新しいカミソリウオと一緒にいるのを見つけました。同じカミソリウオとは…

外海の浅場 極楽でした 浅場 透明度は12mほどですがすげー明るい ベタナギでプールみたいだし 水温は26~27度でぬくぬく♪湾内よりあたたかい! 水深2~5mで何時間でもいたい気分 白いクマドリアカエルアンコウ カミソ…

とびひでぴろ社長を保育園に預けられなくて 潜れなかったてぃだ。ちゃん 稀種ウミウシを連発しました さすが! オキウミウシ シモフリミノウミウシ(たぶん) ヒダミノウミウシ ホソエラワグシウミウシ アカボシウミウシ コナフ…

8月だというのに もうすでに2個体目のクマドリカエルアンコウ(白)が確認されています 透明度は落ちましたが 生物のほうはますますハイペース テンションあげあげです メガネスズメダイも超可愛い♪ 新しいカミソリウオも確認さ…

雑用で終わった一日でした あ、SAS扱うことになりました やっぱりあのコーディネートは さわやかで女の子っぽくって可愛いなあ ダイバーって黒ずくが多いですけど 僕は可愛いほうが好きです(笑) 同じ硬派な感じでも スノボや…

今日も3ダイブ♪すべて50~60分ダイブでした。 寒がりのかわちゃんがサイズの合わないレンタルウエットでこんだけ潜れてます アジアコショウダイ かわちゃんの勝手な愛称 くねくねパンダ(笑) キャラメルウミウシも美しい ス…

イレズミミジンベニハゼという魚をご存知でしょうか? 大瀬崎のアイドルは名実ともにミジンベニハゼであります 今や、いろんな海でミジンベニハゼは観察されていますが それでも ミジンベニハゼといえば大瀬崎という 昔からのイメー…

パンダみたいにかわいい白黒模様で くねくね泳ぐ特徴的な アジアコショウダイの幼魚がいました! 先端の白いクマドリカエルアンコウも元気! 1本目、ちょうど誰もいなくて写真撮り放題でした。 結構みんな見つけるの苦労してますね…

あきらかに 今、一番ウミウシが少ないといわれている時期 そんななか リクエストによりウミウシオンリーで攻めてみました ユリヤガイ テントウウミウシ ウデフリツノザヤウミウシ(ピカチュウ) マツカサウミウシ属の1種 ミチヨ…