13日(日)ツアー中止

13日(日)ツアー中止

3月13日(日)も海の案内人ちびすけはお休みします。 津波警報、潜水禁止も継続中 ご理解のほど、よろしくお願い申し上げます。 なお、この地震にかかわるキャンセル料はいっさいいただきません。

Read Article →
明日はお休みします

明日はお休みします

明日大事をとって 海の案内人ちびすけはお休みします。 ご理解のほど、よろしくお願い申し上げます。 なお、この地震にかかわるキャンセル料はいっさいいただきません。

Read Article →
大瀬は花粉が少なめ?

大瀬は花粉が少なめ?

相変わらず事務作業がいっぱい 上を目指すために 用意しなければいけないこといっぱい。 潜っているんですけど 画像をアップしておりません(笑) てぃだ。ちゃんにおまかせしております。 しかし、花粉最盛期ですね。 ずっと海の…

Read Article →
貝殻を背負ったウミウシ

貝殻を背負ったウミウシ

ちょっと写真のクォリティはひどいけど(笑) これも後鰓類(ウミウシ) 昨日は見つからんかったけど ベニシボリもでております ほんとに奥が深い 今度貝博士に 貝殻を背負った後鰓類について セミナーやってもらおうっと。 ★★…

Read Article →
海の中の造形美

海の中の造形美

とかくサカナとかエビカニとかウミウシとかだけに 眼が行きますが 海の中は美しい生物の造形美がいっぱい♪ しかもほとんど動物なんです。 既存の価値観だけに振りまわされずに いろんな美を発見するのもとても楽しいですね♪ ★★…

Read Article →
シロタエイロウミウシ

シロタエイロウミウシ

シロタエイロウミウシ Glossodoris pallida (Ruppell & Leuckart, 1828)

Read Article →
キバカイコガイ

キバカイコガイ

キバカイコガイ Diniatys dentifer (A.Adams, 1850) 大瀬崎湾内 7m 5mm 13℃ 2011年2月18日 大瀬崎湾内 5m 5mm 15℃ 2011年2月22日

Read Article →
トウマキカイコガイダマシ

トウマキカイコガイダマシ

トウマキカイコガイダマシ Liloa curta(A.Adams, 1850) 大瀬崎湾内 5m 7mm 13℃ 2011年2月11日

Read Article →
ハナデンシャ登場

ハナデンシャ登場

ハナデンシャ めったに合えない 不思議な生き物 すごいねえ。 光るっていうのもすごい。 これもレアモノの甲殻類 Periclimenes dardanicola ウミウシじゃないと 読み方わかんねー(笑) 「ペリカンねー…

Read Article →
透明度最高(20~30m) シラコダイが8個体集まってた

透明度最高(20~30m) シラコダイが8個体集まってた

早朝潜ってきました♪ 外海透明度最高です。 サクシタのドロップオフ下から 水面のキラキラがすぐそこに 水深30mから見上げると、水面がぼんやりとでなく、しっかり広がっています ★★★★★ ちびすけウミウシ写真展in新宿の…

Read Article →
Top